室蘭日鋼記念病院に本日たぶん10年ぶりにお伺いしました。
4月から、外来とカテーテルを開始するにあたっての、挨拶です。
火曜日と水曜日の午前中に当院から循環器外来および水曜日にカテーテルをします。
10年まえにハマーで来たことを覚えてくれる方がいて、嬉しかったです。
もともと、鷲別小学校から室蘭の北辰中学卒業なので、懐かしさがあります。
この地域の貢献できることを嬉しく思います。
Tsutomu Fujita M.D. has been the CEO of Sapporo Cardio Vascular Clinic since 2008. His clinic provides the most advanced medical technology in the cardiovascular field. The number of catheter treatment performed in 2016 was 2,314 cases which ranked second in Japan.
札幌ハートセンター
2017年3月29日水曜日
2017年3月23日木曜日
優しい心配り、
患者さんへの、気配り。
患者さんがものを頼まれたら、すぐにやる。またせない。
患者さんのエコーを終わったあとに、拭き残しがないかどうか?気配りする。
検査検体などは、すぐにもっていってあげる。
当たり前のことができていない。
忙しい?関係ない。たくさん人はいれています。
さーがんばってもらいましょう。
患者さんがものを頼まれたら、すぐにやる。またせない。
患者さんのエコーを終わったあとに、拭き残しがないかどうか?気配りする。
検査検体などは、すぐにもっていってあげる。
当たり前のことができていない。
忙しい?関係ない。たくさん人はいれています。
さーがんばってもらいましょう。
2017年3月13日月曜日
2017年3月4日土曜日
理念の実行
当院では、一に患者、二に職員を理念として徹底しています。
患者さんには、いいのですが、職員に関しては、まだまだかもしれません。
最近、ある部署で、体調不良で病院にかかる予定であったのですが、緊急患者がはいり、病院にかかれなくなったことがありました。
緊急患者さんがきて、人手が本当に足りなく、どうしようもなかったら、仕方がないかもしれませんが、そのような努力をせずに、単に忙しくて人が足りないから病院にいけなくなるというのは、その所属長としていかがなものか?
当院では、職員の病気、家族の問題、冠婚葬祭、子供のイベントなどは、優先して休みをあげるようにしています。
健康と家族がいて、みんなは安心して働けるのです。
死ぬほど無理をするのは、理事長である僕だけで十分です。
しっかり職員が安心して、働ける環境をつくるということがいかに大切か、理解してもらわなければいけません。
患者さんには、いいのですが、職員に関しては、まだまだかもしれません。
最近、ある部署で、体調不良で病院にかかる予定であったのですが、緊急患者がはいり、病院にかかれなくなったことがありました。
緊急患者さんがきて、人手が本当に足りなく、どうしようもなかったら、仕方がないかもしれませんが、そのような努力をせずに、単に忙しくて人が足りないから病院にいけなくなるというのは、その所属長としていかがなものか?
当院では、職員の病気、家族の問題、冠婚葬祭、子供のイベントなどは、優先して休みをあげるようにしています。
健康と家族がいて、みんなは安心して働けるのです。
死ぬほど無理をするのは、理事長である僕だけで十分です。
しっかり職員が安心して、働ける環境をつくるということがいかに大切か、理解してもらわなければいけません。
2017年3月3日金曜日
紹介のファックスがとどきました。
僕宛です。
気がついたら、なぜすぐに僕のところにもってこれない。
結果、ファックスを送った先生から僕に連絡がきたが、僕はなにもしらなかった。
こんなことされたら、評判が落ちます。
少しの手抜き、少しのミスが大きな命とりになるのです。
24時間、患者さんを受ける、断らない。それがSCVCです。そのための努力をしてきました。
すべてダメになってしまうかもしれません。
そのぐらいおおきな事だと考えられない人は、困ります。
気がついたら、なぜすぐに僕のところにもってこれない。
結果、ファックスを送った先生から僕に連絡がきたが、僕はなにもしらなかった。
こんなことされたら、評判が落ちます。
少しの手抜き、少しのミスが大きな命とりになるのです。
24時間、患者さんを受ける、断らない。それがSCVCです。そのための努力をしてきました。
すべてダメになってしまうかもしれません。
そのぐらいおおきな事だと考えられない人は、困ります。
2017年3月2日木曜日
トップダウン
すべての組織においての指示は上から流れるのは、トップダウンです。下からボトムアップで指示がでることはまずありえません。
しかし、各所属で決めたことを各所属での責任で指示をだすことはかまいません。しかし、そこで忘れていけないのは、報連相です。それがなければ、トップの了解を得ないままの指示になります。
各セクションの自主性にまかせて、エンパワーメント管理も必要ですが、そのためには共通の理念、ビジョンをもっていないと、単なる部下の暴走になることがあるので、注意が必要です。
経営において、組織の理念、およびビジョンを共有し、各々が自立的に指示をだし、それを報連相していく、それが僕の理想です。
2017年3月1日水曜日
イノベーション パラダイムシフト 温故知新
4月からの10年目にはいる当院の、イノベーションのために、新しい血をいれて、組織を活性化させます。
そのためには、パラダイムシフトと温故知新を両立させながら、前に進みたいと思っています。
よりよい施設を目指して、100年続くSCVCのために。
イノベーションは、連続した努力とパラダイムシフトのように断裂した努力によりおきます。
人類は、古くは、紙、印刷により革命、産業革命、インターネット革命による大きなパラダイムシフトにより人類は大きくイノベーションしてきました。
組織も同様にパラダイムシフトが必要だと思っています。そしてそれと同様に大切なものは、以前からSCVCが培ったがんばってきたものの洗練、それも大切です。温故知新ですね。
このパラダイムシフトと温故知新が組織をイノベーションして、時代に合う組織に変革してくれると信じています。
10年経ち、我々はもう古くなっています。それを自覚しながら、前に進みましょう。
現状維持それだけは、避けなければいけません。
そのためには、パラダイムシフトと温故知新を両立させながら、前に進みたいと思っています。
よりよい施設を目指して、100年続くSCVCのために。
イノベーションは、連続した努力とパラダイムシフトのように断裂した努力によりおきます。
人類は、古くは、紙、印刷により革命、産業革命、インターネット革命による大きなパラダイムシフトにより人類は大きくイノベーションしてきました。
組織も同様にパラダイムシフトが必要だと思っています。そしてそれと同様に大切なものは、以前からSCVCが培ったがんばってきたものの洗練、それも大切です。温故知新ですね。
このパラダイムシフトと温故知新が組織をイノベーションして、時代に合う組織に変革してくれると信じています。
10年経ち、我々はもう古くなっています。それを自覚しながら、前に進みましょう。
現状維持それだけは、避けなければいけません。
登録:
投稿 (Atom)