藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2016年5月31日火曜日

MTRA

ロタブレーターを導入してから3年経ちますが、最近、LADの病変に対して、rota 2.0 burr/3.5POBA  1ATMでの治療で、再狭窄なく、iFR/FFRが徐々に改善しているケースがありました。

ステントレス治療の一つとして、ケースによっては、このMTRAが有効ですね。

minimum traumatic rotational atherectomyです。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...