藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2021年10月13日水曜日

ハーモニー

 ノーベル賞をとられた日本人の先生が、アメリカ国籍をとられて、日本にもどらない理由に、日本の文化は、ハーモニーを気にしなければいけないことを第一にあげていました。そして、他人に気をつかわないといけない文化とも、

僕は、それが苦手で、大学にも残らず、臨床をやっています。いま、札幌ハートセンターが大きくなり、ハーモニーが重要視されることもしばし、ただ、願わくば、そんなところに力を注がず、仕事に打ち込める環境を維持したいとも、思っています。


能力のある人間、ハーモニーのある人間は、別である。ハーモニーがあると日本では重宝されるが、以外と仕事ができない。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

いままで、CTOの治療集として、継続してきたブログですが、

 ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...