RCA CTO
MCがあり、シオンブラックがつうかせずに、Pilot200が通過もコルセアがつうかせずに、1.25 rota後にIVL stentした症例。
HDRでTLがみえた。passive injectionmでも、同様であった。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
RCA CTO
MCがあり、シオンブラックがつうかせずに、Pilot200が通過もコルセアがつうかせずに、1.25 rota後にIVL stentした症例。
HDRでTLがみえた。passive injectionmでも、同様であった。
CTO404 minmi127 HDR94LAD
CTO シオンブラックが入りしかし、通過せずに、HDRで、IPで、passive injectionでTLがみえて、シオンブラックが通過したが、CB3.25では拡張が不十分であり、ロタ2.0で削って、手前はDCBでLADの奥にプラークがのこり、hazziなので、ステントをそこだけにおいた。
単独のシオンブラックは通過しなかったが、HDRは容易にGWが通過した症例。
HDR93LCX INVESTment後であり、シオンbラックでSIにぬけている。IVSUTLを穿刺が、手前できず、#14のmidで穿刺が可能であった。うしろむき穿刺。
やはり、investment後は、穿刺がむずかかしかった。
LAD cTO
sionbulueから、コルセアHDRでTL でpassiveでも、TLでXTが通過したが、ひっかかったが、ナックルでぬけた。
CB DCBで終了した。
CTO400mini123 HDR91KLAD CT0
Pilot 200 →HDR→XT→HDR →EP→MCひいたら、TLみえた。シオンブラック通過
IVUSはall IP. であった。
Pilot200
Corsair pullback
ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...