藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2015年12月23日水曜日

中国からの留学生

カテーテル治療の交流に12月より、中国から二人の先生をお招きしています。カテーテル治療を見てもらい、一緒に討論をします。

当然、英語です。

目的は、
1)国際交流の第一歩
2)部下の英語力もしくは、苦手意識の克服のため

予想以上に楽しく仕事をさせてもらっています。クリニックの近くの有名な中国レストランで、歓迎会をしました。

将来、SCVCが世界に発信できる第一歩になることを強く願います。



1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

国際交流いいことですね。
今回は、漢方も取り入れて、患者さん全体を診る、という思想も取り入れるのですか?
とにかく、良い刺激ですね。これからも、様々な国の医療関係者と交流ができることをお祈り申し上げます。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...