藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2023年8月8日火曜日

CTO89 90

 RCA CTO calc retroは、ACがメイン

RCA8frでナックルで奥までいったが、RVにナックルがぬけてしまい。

レトロにスイッチ 2nd sepが通過せずに 1st sepは、G4 が通過したが、1.5のPOBAでバルーンラプチャで乖離になり、そこからは、つながっていないみたいなので、奥のsepは蛇行が強いが、ブラックがはいったが、抹消につながっておらず、

アンテにスイッチ、ミラクル12Gでstick and driveで#3にマイクロをいれて、ナックルをして、その後にTDADRでブラックが通過した。

手前にステントをいれて、奥の血腫は吸収されるのをまつ


右のshepherd のカルクのワイヤーで簡単に通過できる病変ではなく、ナックルが前提であったが、そのナックルが末梢でRVに抜けてそこから、stick and diveで通過させて、再度ナックルで#3までワイヤーをいれて、#2でTDADRで通過した貴重症例。


https://youtu.be/jWVJFvk7_2g


CTO90  RCA total. sionblack passed

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...