藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2021年1月5日火曜日

コロナについて

 この一年の経験で、コロナは収束はできない。感染力はすこし低くなったかもしれないもしくは、重症化しにくくなった感じはします。しかし、いまだに、もしかかれば、仕事をやすまなくてはいけない感染症です。

この状態がいつまで、つづくのか?インフルエンザのようになってくれることを願います。


コロナ下での生活様式の変化は避けられないと思います。三密をさけながら、マスク、手指消毒を徹底していく生活です。

ときに、緊急事態宣言も、でるでしょう。すべての人は、それを気をつけていくことが重要だと思います。リスクの低い若者も、高齢者と接触することもあるでしょう。

この時代で、経済を回すために、GO toもそうですが、コロナ下でも戦える商売を模索していかなればならないでしょう。すべて国からの補助金だけでは、いつか枯渇します。

我々医療関係者は、尚更三密を避け、病院が機能不全にならないように、徹底していかなければ、なりません。


コロナによる経済のパラダイムシフトが起きているのかもしれません。

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

貴クリニックで、サージカルマスクをつけるなくてはならない旨話がありましたが、最近マスク問題が多く取り上げられ、私人間でのトラブルにも発展しているようです。たしかにサージカルマスクの優位性は他のマスクより優れていることが最近わかってきたようです。
貴クリニックでサージカルマスクはつけられず、ウレタンまたは布マスクでなくてはかぶれてしまう場合は許可を得て、サージカルマスク意外マークOK等を配る等工夫願います。
なぜなら貴クリニックは1年前からコロナについていち早く対策をとってきた、北海道の代表的医療機関であり、武漢が大変な時も援助したりしています。
ホームページにもマスクについて載せて頂けると助かります。

rotaman さんのコメント...

たしかにそうですね。ありがとうございます。

匿名 さんのコメント...

新型コロナワクチン接種が始まりました。一般人の接種はかかりつけの病院で行う方針の報道がされました。もしそうであれば、札幌心臓血管クリニックでぜひぜひお願いしたいです。
接種によりもし何かあった場合頼れる病院だからです。
よろしくお願いします。

rotaman さんのコメント...

当院で、うてるようになれば、いいですね

匿名 さんのコメント...

今回のコロナ騒動をどう見るか?は、人それぞれでしょう。

昨年のダイヤモンドプリンセス号横浜寄港の時期に調べましたが、
医学的且つ、疫学的、民俗学的な幅広く、鳥瞰的視野を持っていれば、
本邦の複数の学会での論文、報告を閲覧することで概要及び今後の推移も予測可能でした。

ウイルスの組成の基本、ウイルスがヒトの細胞に入り込むシステム。
これらを理解すれば、難しいことではない。

rotaman さんのコメント...

そうですね、しかし、コロナウィルスの血管や血液に対する影響が判明するまでは、恐ろしかったですね。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

RCA CTO HDR TDADR in TAIWAI

 RCA CTO HDR TDADR in TAIWAIn  via single acesss RCA 2nd failure in huge SI/ IVUSガイドで手前を刺したが、bracnhにははいったがk、その後にDTLを通過できず、PLにSTARで抜いてから、TDAD...