藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2023年10月6日金曜日

CTO115. RCA CTO

 RCA CTO #3 total calc.

AL8frでグラディウスが途中で通過せずに、そこをコンク12で穿刺してから、グラディウスで#4までワイヤーをいれて、バルーンでひろげて、TDADRを試みた。

しかし、CTOの中に石灰化があり、IVUSでtipのdetectionが悪く、みずらくかつ石灰化でワイヤーを追うことができず、苦労した。

最後は、IVUSでは、LAO cranialでtrueは、奥の上にあることがわかったので、石灰にSTをアンジオでドリリングでいれてら、trueにはいり、ワイヤ^ーを通過させることが可能であった。


テルもの手前の部分は、みずらい、石灰化の部分があるとやりにくい。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

いままで、CTOの治療集として、継続してきたブログですが、

 ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...