加藤修先生に来ていただき、CTO3件じっくりと治療していただき、勉強させてもらいました。つきに一度、ご指導にきてもらいます。次回は、12月10日、朝からやります。
見学したい方は、自由にきてください。
crosairと、特別昼弁当(院内のレオックさんががんばってくれました。)
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...
5 件のコメント:
藤田先生、お疲れ様です。
毎日沢山の患者さんもきて忙しい中、皆さんで頑張っていますね。先生がいつもいっている日々努力ですね。
先生の所の食事がのるのは、ひさしぶりですね。疲れもとんでいきそうな美味しそうなお弁当ですね。
ありがとうございます。うちのレオックさんは、がんばってくれていますよ。ありがたいです。
お弁当、とても素敵ですね。大食いの私は食べ物にはどん欲なので・・・(笑)
くいしんぼうさんのコメントも毎回、心地よくホッとします。私も患者でなければ、素敵なコメントできるかもといつも学習しています。 くいしんぼうさん ずっーーーとコメントしてくださいね。 先生の活力になっていますからね。 私は変な時しかコメントしないので、年甲斐もなくいつも反省していますが、なぜか、先生のブログにはいまだに、実名でコメントしてしまうんですね。魅力あるブログなんでしょうね.患者としては毎回厳しい言葉しかありませんが・・・・。そろそろ名前をかえないと恥ずかしモードになって来ていますが。フー。
でも先生には、いつも感謝しています。私も周りから感謝してもられる仕事人になりたいなあと思っています。いくつになってもほめられる、感謝されるって素敵ですよね。
加藤尚子さん、こんばんわ。
私の名前がでていたのでびっくりしました。前にもかきましたが実名でコメントしている加藤さんはすてきです。不満だったとき、不安だったとき、嬉しくて心から先生に感謝しているとき、先生にとっても大事なコメントだとおもいます。
先生も指摘されたことなどすぐ改善したりしているようですよね。病院にいったひとじゃないとコメント出来ないこともあると思うので・・・・私は加藤さんらしくていいとおもいます。
私も名前のごとく、くいしんぼうなんです。数日前に先生がお寿司屋さんでまつたけのお寿司を食べたコメントのっていましたよね。美味しそうとおもいました。次の日職場でマツタケのお寿司食べたことあるひといるかなと思いきいたら誰もいませんでした。
加藤さん、血圧、お大事にしてください。私も加藤さんに元気もらいました。
くいしんぼうさん そして藤田先生にはいつも感謝しています。ありがとうございます。私、食べることが生きがいなので写真やお寿司屋さんの話題がでると、すぐ調べてしまいます。年齢より確かに大食いなんで・・・・。
私は受診するといつも先生から一方的に言葉を伝えられ、何も自分から伝えられなく、いつも悲しくなります。
自分の症状をしっかり伝えたいですね。
ただ血圧変動にどう対処して良いのか解らないの現実。血圧手帳持ち歩かなかったのも現実。患者は受診して先生の言葉で元気や頑張りをもらえますが、 私はいつも急がしく先生の言葉を聞いて帰ってきます。 だから
変コメントをしてしまいます。コメントできない私より年齢の高い患者さんには深呼吸できる間がほしいかも。私がいつも受診して思う気持ちでした。
先生、患者さん、コメントするみなさんが幸せでありますように!!!
コメントを投稿