藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年11月18日水曜日

なんだかんだいいながら。

昨日は、PCI16件でした。遅くまでかかりました。唯一気になるのが、患者さん一人ずつにきめ細かく、診てあげれてないのでは?というじれったさを感じます。
たくさんの患者さんに頼られるありがたさと、一人ずつにちゃんと診てあげれなくなるのでは?という危惧とのせめぎあいです。

2 件のコメント:

yuzu・p さんのコメント...

藤田先生お疲れ様でした。
今日の治療はもう終了だったのでしょうか?
先生の外来には、まだ数えるほどしか受診していませんが、何時も混んでいますね。
24時間仕事が出来る状態は不可能ですから、個々の患者さんにきめ細かな説明をするには、限界があるのではないでしょうか。
そうはいっても、先生なら何とかやり遂げる方法はないものかと、模索中でしょうね。

我家の犬が、加齢による慢性心不全で、連日仕事から帰ってから動物病院へ点滴の通院です。
様子がおかしいとの連絡で、慌てて飛び出して飼い主の方が不整脈でバテそうです。
なんとも情けない限りです。
でも、予防接種でも嫌がって大変だったのに、じっとおとなしく点滴を受ける姿が悲しいです。

rotaman さんのコメント...

犬は、姿形がある程度成犬になってから変わらず、かつ、飼い主に絶対服従。そして、生活パターンは、寝る、散歩、ごはんの繰り返し。おおきくならない子供みたい感じですよね。
かわいいですよね。

元気になるといいですね。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...