北見、網走の地域に貢献しつづけるように頑張りたいです。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
藤田先生への質問、お願いなどなんでも、
2011年11月4日金曜日
網走古賀病院、北星脳神経外科心血管内科病院
本日は、朝から丘珠から女満別への飛行機で、網走古賀病院に外来およびカテーテルをするためにいきました。27人の外来の患者さんと、カテーテルは心臓カテーテル検査が6人とPCI一人でした。3年前は、古賀病院の外来とカテーテルをして、翌日北見で外来とカテーテルということを一人でしていたことを思いだします。いまは、たくさんの部下と一緒にやれるようになりました。古賀病院には、たくさんの高齢者の方の整形外科的な疾患の患者さんがいます。カテーテルが必要な人が大変多いです。できれば、64列CTAで評価をしてあげたいので、院長先生にお願いをしていたとことろです。といっても、今日は午後からのカテーテルも三時には終了して、ランしながら、網走のホテルに入りました。明日は、北見の外来です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。
SCVCイズムとは?
たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...
-
シオンとシオンブルーの違い。 本日のCTOの症例で造影上ではさほど、時間がたっていない造影で、なんとなく造影がアンテからながれています。 このような最近できたマイクロチャンネル?を追従させるのは、シオンがいいか?シオンブルーがいいか? 両者とも現時点ではだめです。シオ...
-
以前にも、前職場で、この看護婦長はすごいと書いた多湖さんと久しぶりの再開です。 多湖さんとは、僕が一年目の研修医の頃に、徳洲会の婦長として入ってきたからの仲です。眼力がはんぱなく、白石徳洲会病院時代には、看護婦さんをたくさん集めてさすがという采配でした。東徳洲会時代にも、看護部...
-
ある人が、札幌心臓血管クリニックの口コミを心配して教えてくれました。 以前からチェックをしている部分で、改善できるところはしっかり改善するように努力をしています。 ただ、ながーい待ち時間での30秒診察については、これがなかなか改善できない。とくに、問題がなければ、問題なし。...
-
色々な挑戦の年になるでしょう。 自分の興味のひとつで、戸塚先生の動画を色々みているうちに、感じるものがあります。自分は体罰世代です。人間が始まってから、体罰は、ずっとあり、ここ数十年で、体罰が悪ということで、過去からいままであったものを全否定する時代に突入しています。自分は、体...
-
最近のワイヤーのトレンドとは、 いかに先端荷重を少なく、トルク特性をあげることです。先端荷重を0.5gくらいに抑えられれば、14ワイヤーであれば、ワイヤー操作でチャンネルを壊すことは、極めて少なくなります。 フィルダーFCや、以前のXTは、やわらかいですが、そのような意味では、繊...
-
CCT2024 Analysis from Live case viewer CCT2024 LIVE summary (Cases of Dr. Nasu/Matsuno/Habara are not uploaded to LIVE case viewer due t...
-
昨日、患者さんから電話をもらいました。過換気で倒れて救急である病院にいったのですが、そこは2回目だったらしいのですが、診察は医師がほとんど診もせず、過換気ごときで病院にきてどうするということを言われたそうです。それが、悔しかったんでしょう。僕に電話で、先生はどう思いますか?といわ...
-
特筆すべきは、入院患者さんが、8623人と増えたこと。冠動脈CTAが年間20288、心臓エコーが44084件と増えていることです。それだけ、患者さんが増えた証拠だと思います。それに伴い。、PCI件数が、2681件と増え、アブレーション861件、EVTも過去最高821件、VAIV...
-
LCXの#11の分岐部の狭窄で、クランクして狭窄があるので、通常のワイヤーのまげでは、#11にしかいきません。 某病院で3時間かけて、やって失敗したということで、北海道の当院まできました。 クルセイドを使用したFilder FCによるReverse wireで#12を選択して、あ...
-
LCX tough CTO plot 200KWT 石灰化で、ナックルがなかなkうまくいかなく、UB3で方向をかえて、奥までKWTした。その後に1.5で広げて、IVSUで、手前にHDRpointoがあり、TDHDRをpilot 200hs挿入できた。その後、1.25でロタし...
11 件のコメント:
先生・超ハードで頑張っていますね・・・先生のブログをたまたま見る様になり、こんなドラマみたいな先生が居るのかと驚きです・・でついついブログを見てしまっています!世の中、先生の様な医者ばかりだと良いのですが・・先生の志を本当に解かってくれる後輩が育つと理想ですね・・・なかなか居ませんよね・・今の世の中悲しいかな・・欲と何とか・・ばかり・・・・先生これからも頑張って下さい。色々、社員の事を言われていますが、それは本当のことだと思います。。社員皆が先生の志を理解していないのは仕方ありませんね。。色々な人がいますから・・それは見かけでは決して解かりません。。周りの人が知っているのみです。何処の会社も同じで要領の良い人はいるのです。でもそれは一緒に働いている人が一番良く知っているがそんなことをいえないですし・・だから先生が社員の事を知りたいなら、ここの話を個々に聞くしかないです。ずるい人は本当にいます。弊社にも・・でも上司は知らない・・
先生頑張って下さいね!これからもブログ楽しみにみます。そして有難うございます。。。
藤田先生お仕事お疲れさまです。
今日こが病院で先生に診察してもらいました
ありがとうございました。
これからもお仕事頑張って下さい。
コメントありがとうございます。僕の志を継いでくれる後輩はいま、SCVCにたくさんいます。そして、これからじっくりと技術およびメンタルの面でしっかりと育てていきたいと思っています。世の中要領の良い人や、ずるい人はいると思います。僕は、そのような人は、必ず因果応報、そんなにうまくいかないと思っていますし、患者さんにしっかりと対応してくるように期待をしていきたいと思います。
そうですね・・因果応報・・でも私が体験したのは要領の良い人はそのまま良いほうへ・・本当に神様は見ているのかと思うことが多々あります・・これが現実なのだと・・でも先生の廻りにはそんな人は居ない事を願います。これからも先生を応援しています。でも体には気をつけて下さいね・・家庭もお大事に!先生には頭が下がります・・・応援してます。
大丈夫ですよ。因果応報、要領の良い人は、かならず、どこかで悪くなります。僕らは、要領良くではなく、真摯に患者さんのために一生懸命にやってくれる仲間を増やし、良い施設にしていきたいと思います。
仲間が増えたので、最近は楽をさせてもらっています。コメントありがとうございます。
神様はしっかりみています。一生懸命にがんばりましょうね。
はい!実はそう思いながらも私も神様に毎日感謝している一人です。離婚しても子供と二人、事務職で家を建てて生活出来てることに。毎日感謝しています。これも今までの自分を見てくれていたのだと。。正直に生きてきて良かっと毎日感謝している毎日なのです。
こんなに良い先生の病院、これからより一層良くなりますね・・患者さんも喜んでいると思います。先生の様に素晴らしい文章は書けませんが思いは負けません。。先生、ガンバ~~ですよ!
網走古賀病院は託児施設が充実していて、子供さんを預けて働く方々からの評判が良いですよ。整形外科の良い評判も聞きます。64列CTAが導入されて高齢者の方々の血管の詰まりなどが早期発見されれば無駄なカテーテル治療等が必要なくなり、医療費が軽減されると網走の財政が少しは良くなるかな?
網走は景色が綺麗で、温泉も良くて、食べ物も美味しくて素敵なところですよ。
マレーシアのように医療が発達して移住者が増えて町が活性化されるといいなと思います。
そうですね。ぜひ、64列CTをいれて、SCVCと同様な検査ができるようにしたいですね。そうすれば、カテーテル検査はなくなります。がんばって交渉します。
64列CTの検査で、カテーテル検査をしなくても良くなるそうですが、カテーテル検査が必要なのはどのような状態の時なのでしょうか。
カテーテル検査が必要なときは、冠動脈になんらかの異常が疑われるときです。病名としては、狭心症などが挙げられます。CTで評価できれば、カテーテル検査はいらなくなります。
有難うございます。
コメントを投稿