LAD CTO micro channel. failed by XTA
sionblack G1が通過せずに、TDADRのために、DXにSTARで抜いてその後にTDADRで分岐部の手前をSTでぬいて、シオンブラックがDXにいって、その後に、LADに通過させて、一部flowがわるかったので、STRAWしながら、ステントいれて、最後はきれになった。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
LAD CTO IVUSでentryポイントを確認後にAny6GがLADにはいってみえてHDRしたが、その後にGWが小さなブランチにいくので、IVUSで確認したら、LADの手前であり、サイドIVUSガイドに6Gは入らず、G3でpunctureして、HDRしたら、Typ2Aであった...
0 件のコメント:
コメントを投稿