LAD CTO. retry. coiling in LAD
TDADRで、試みるも、石灰化の間のプラークにいれようとしたが、無理で、LADのdistalでTDADRでG4で通過したが、その後にcilingのところで、GWが通過せずに、手前をバルーンでひろげて終了しうた。
LADにコイルをいれると通過困難であった。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
LAD CTO IVUSでentryポイントを確認後にAny6GがLADにはいってみえてHDRしたが、その後にGWが小さなブランチにいくので、IVUSで確認したら、LADの手前であり、サイドIVUSガイドに6Gは入らず、G3でpunctureして、HDRしたら、Typ2Aであった...
0 件のコメント:
コメントを投稿