Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
藤田先生への質問、お願いなどなんでも、
2007年7月28日土曜日
ビリーのブートキャンプ
DVDをもらって、学会とか、ジムにいけないときに、やってますが、あれは、かなりきついです。みんな、体重が5-6kg落ちるとは、十分理解できます。うちの秘書も、痩せてしましました。ぼくは、ずっとやっていますが、全然おちません。ただ、体形はよくなった気がします。とくに、ジムでは上半身がメインになっているので、ビリーは下半身と、腹筋に利きますね。僕の知り合いは、初めて15分で吐いたそうです。でも、一部きついところもあるけど、精神的にがんばれば、なんとかやりきれます。精神を鍛えるには、いい運動です。
2007年7月23日月曜日
入院がすくなくなっている
最近、以前のように満床にならなくなってきています。一部の分析した結果、救急車が減っている。救急から入院が減っている。ことが判明。そのなかで、ここ3か月の間に救急キャンセルが20件以上もあったことが判明。
満床だからといって、救急を断っていると、徐々に救急車は減ってきます。当院は、夜間の救急のために、ドクターは3人以上、看護婦は3人以上、あと、事務、コメディカルまで、当直させて昼間と同様のことができるように、患者さんが困らないようにしています。
一人の救急車を断ると10人は来なくなります。すでに200人以上の救急車が来なかった可能性があります。
救急を断ることに対して、徳洲会育ちの僕はものすごく抵抗を感じます。理事長が徳洲会を作ったのも、弟さんが救急が受けられなく命を失った辛い思いが原点です。
この時代だからこそ、原点に戻って、がんばらなくてはいけないと思います。
満床だからといって、救急を断っていると、徐々に救急車は減ってきます。当院は、夜間の救急のために、ドクターは3人以上、看護婦は3人以上、あと、事務、コメディカルまで、当直させて昼間と同様のことができるように、患者さんが困らないようにしています。
一人の救急車を断ると10人は来なくなります。すでに200人以上の救急車が来なかった可能性があります。
救急を断ることに対して、徳洲会育ちの僕はものすごく抵抗を感じます。理事長が徳洲会を作ったのも、弟さんが救急が受けられなく命を失った辛い思いが原点です。
この時代だからこそ、原点に戻って、がんばらなくてはいけないと思います。
2007年7月18日水曜日
昔からの知り合いの人
たまにメールがくる人がいますが、そのなかでも変わった人がいて、メールの内容にしても、話す内容にしても、どこどこの社長がとか、会長とか、偉い人のことが必ず、でてきます。僕なりには、他人のふんどしで相撲をとるような人はきらいですが、この人に関しては、悪気がなく、タンに素直で、30歳をこえてるのに、まだ子供のような心をもった人なんですね。だから、いつもでも、このままでいてほしいとおもいました。これから、TOPICにいきます。と思ったらまた、メールがきて、さっきはコムサの社長とかいってたのが、今度はパッテックフィリップの社長だそうです。かわいい人です。
2007年7月9日月曜日
政治家さんまでも
新しくなった農林水産大臣の赤城大臣のお金のつかいかたで、自宅を事務所としてつかっていたことに対して、法的には問題ないという一点張りで、説明をしていた。法的に問題ないということと、道義的にどうかということは別であるということをすっかり忘れてしまっている。公人であり、税金で仕事をしているのだし、政治とお金についこれだけ問題になっているので、法的に問題ないの一言でかたずけてしまうこと自体恥ずべき行為。見本になるべき、政治家がこれでは、困りますね。信、義、徳が問われる時代です。
2007年7月6日金曜日
9thCTO研究会にきてます。
2007年7月3日火曜日
朝のテレビをみていたら、
いつもは、めざましテレビをみてから、8時になると特ダネをみていましたが、最近は、朝ズバをみることが多いです。おもいっきりテレビのときには、まやかしのようなコメントであまり好きにはなれなかったみのさんですが、朝ズバのコメントを聞いていると、いろんなものに対しての意見がきわめてまともです。とくに、信、義、徳を中心にコメントしています。ほかの局の司会には、独善的な話が多くテレビ受けするコメントが多く、聞いていても?なことが結構ありましたが、みのさんは、勉強になります。
なによりも、彼が、朝3時におきて、朝ズバから、そのまま思いっきりテレビにをやって、それ以外にゴールデンのレギュラーが多数です。それに、自分のガスか水道の検査の会社の社長もちゃんとやっています。寝不足、ハードワークにも関わらず、あの元気さと笑顔です。あと、桑田、斎藤というアメリカのメージャーリーガーで、高齢にもかかわらず、がんばっています。それを自分の子供にそのがんばっている姿をみせたいといってました。桑田さんにいたっては、結果がすべてではなく、一生懸命あきらめずにがんばることが一番大切だといってました。僕も同感です。人間の評価は、棺桶にはいるときに決まる。それまでの過程での成功、失敗であり、一生懸命前向きにがんばることが、大切であり、それが人生において幸せなことである。気持ちがよくなるようなテレビをみました。
一方、東工大の助教授が、17歳の高校生に淫行でつかまっていました。羽賀健二が、恐喝、詐欺でつかまっていました。酒酔い運転もそうです。やはり、信、義、徳に反する行為です。すべて、警察につかまらなければ、いいんだという考え方しかできない、モラルの低下した大人がいる限りはこのような事件はなくならいでしょうね。あと、2ちゃんねるもそうです。あきらかに信、義、徳に反する行為です。
でも、人間は弱いものです。いつ自分が同じ立場になるかもしれません。(朝鮮総連の詐欺事件のように)同じようにならないように、軸がぶれないように、常に自分を戒めないといけません。
その意味でも、ブログを定期的に自分でみなおしています。
なによりも、彼が、朝3時におきて、朝ズバから、そのまま思いっきりテレビにをやって、それ以外にゴールデンのレギュラーが多数です。それに、自分のガスか水道の検査の会社の社長もちゃんとやっています。寝不足、ハードワークにも関わらず、あの元気さと笑顔です。あと、桑田、斎藤というアメリカのメージャーリーガーで、高齢にもかかわらず、がんばっています。それを自分の子供にそのがんばっている姿をみせたいといってました。桑田さんにいたっては、結果がすべてではなく、一生懸命あきらめずにがんばることが一番大切だといってました。僕も同感です。人間の評価は、棺桶にはいるときに決まる。それまでの過程での成功、失敗であり、一生懸命前向きにがんばることが、大切であり、それが人生において幸せなことである。気持ちがよくなるようなテレビをみました。
一方、東工大の助教授が、17歳の高校生に淫行でつかまっていました。羽賀健二が、恐喝、詐欺でつかまっていました。酒酔い運転もそうです。やはり、信、義、徳に反する行為です。すべて、警察につかまらなければ、いいんだという考え方しかできない、モラルの低下した大人がいる限りはこのような事件はなくならいでしょうね。あと、2ちゃんねるもそうです。あきらかに信、義、徳に反する行為です。
でも、人間は弱いものです。いつ自分が同じ立場になるかもしれません。(朝鮮総連の詐欺事件のように)同じようにならないように、軸がぶれないように、常に自分を戒めないといけません。
その意味でも、ブログを定期的に自分でみなおしています。
2007年7月2日月曜日
信、義、徳
ホリエモンさんのときに、出てきたホワイトナイトのSBIの北尾さんの本をよんでみました。なんのために働くのか?という本です。そのなかで、彼の行動原則に、信(約束を守ること)、義(正しいことをおこなうこと)、徳(思いやりをもつ)が中心にあるそうです。それは、自宅が儒教の家であり、本をたくさん読んで、古典から学んだそうです。今の僕も、同感です。信、義、徳が重要です。これを守れないと、ホリエモン、コムスン、ミートホープになってしまいます。北尾さんは、これが日本人のいいとこであるとしています。欧米では宗教がこの信義徳を教えています。しかし、現在の日本は学校で、基本的な信義徳を教えるべきなのに、それがちゃんとされていない。法律に違反しないからいいというのではなく、信義徳(これを道義的というのでしょうね。)にしたがって、行動すべきということなんでしょう。世の中ずるがしこいものが勝ち、汚い世界であることも事実でしょうが、最後は、信義徳が勝るのも事実です。
自分を振りかってみると、中学、高校と、ギタリストを目指し、ギターを弾くか、勉強をするかの、おたくな生活をしていました。そして、当然道徳の勉強はほとんどしていません。医学部や卒業しても、医者の勉強の本ばかり読んでいました。親が普通の公務員であったおかげで、人間としてやってはいけないことは、親から学んだと思います。しかし、いまの自分が信、義、徳が重要と考えられるようになるまでは、たくさんの本をこの20年間読んだ結果が僕をスキルアップさせてくれました。
昨日たまたま、幸福の科学のビルの前を自転車で通過したら、老若男女が、一生けん命に表で、看板とかを掃除しています。そのなかには、若者もたくさんいました。この人たちは、宗教から道徳をまなんでいるんだと感じました。そうすると、いまの若い人は、学校で習わず、宗教からも習わず、本からもならわなかったら、どこから習うんだろうか?そう考えるとそのような人がかわいそうでなりません。
このブログは自分自身を戒めるためにも、書いているので、ちょっと重くなりますが、ごめんなさいね。
自分を振りかってみると、中学、高校と、ギタリストを目指し、ギターを弾くか、勉強をするかの、おたくな生活をしていました。そして、当然道徳の勉強はほとんどしていません。医学部や卒業しても、医者の勉強の本ばかり読んでいました。親が普通の公務員であったおかげで、人間としてやってはいけないことは、親から学んだと思います。しかし、いまの自分が信、義、徳が重要と考えられるようになるまでは、たくさんの本をこの20年間読んだ結果が僕をスキルアップさせてくれました。
昨日たまたま、幸福の科学のビルの前を自転車で通過したら、老若男女が、一生けん命に表で、看板とかを掃除しています。そのなかには、若者もたくさんいました。この人たちは、宗教から道徳をまなんでいるんだと感じました。そうすると、いまの若い人は、学校で習わず、宗教からも習わず、本からもならわなかったら、どこから習うんだろうか?そう考えるとそのような人がかわいそうでなりません。
このブログは自分自身を戒めるためにも、書いているので、ちょっと重くなりますが、ごめんなさいね。
登録:
投稿 (Atom)
これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。
CTO423 mini45 HDR113
lLCX CTO Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。
-
シオンとシオンブルーの違い。 本日のCTOの症例で造影上ではさほど、時間がたっていない造影で、なんとなく造影がアンテからながれています。 このような最近できたマイクロチャンネル?を追従させるのは、シオンがいいか?シオンブルーがいいか? 両者とも現時点ではだめです。シオ...
-
以前にも、前職場で、この看護婦長はすごいと書いた多湖さんと久しぶりの再開です。 多湖さんとは、僕が一年目の研修医の頃に、徳洲会の婦長として入ってきたからの仲です。眼力がはんぱなく、白石徳洲会病院時代には、看護婦さんをたくさん集めてさすがという采配でした。東徳洲会時代にも、看護部...
-
ある人が、札幌心臓血管クリニックの口コミを心配して教えてくれました。 以前からチェックをしている部分で、改善できるところはしっかり改善するように努力をしています。 ただ、ながーい待ち時間での30秒診察については、これがなかなか改善できない。とくに、問題がなければ、問題なし。...
-
色々な挑戦の年になるでしょう。 自分の興味のひとつで、戸塚先生の動画を色々みているうちに、感じるものがあります。自分は体罰世代です。人間が始まってから、体罰は、ずっとあり、ここ数十年で、体罰が悪ということで、過去からいままであったものを全否定する時代に突入しています。自分は、体...
-
最近のワイヤーのトレンドとは、 いかに先端荷重を少なく、トルク特性をあげることです。先端荷重を0.5gくらいに抑えられれば、14ワイヤーであれば、ワイヤー操作でチャンネルを壊すことは、極めて少なくなります。 フィルダーFCや、以前のXTは、やわらかいですが、そのような意味では、繊...
-
昨日、患者さんから電話をもらいました。過換気で倒れて救急である病院にいったのですが、そこは2回目だったらしいのですが、診察は医師がほとんど診もせず、過換気ごときで病院にきてどうするということを言われたそうです。それが、悔しかったんでしょう。僕に電話で、先生はどう思いますか?といわ...
-
CCT2024 Analysis from Live case viewer CCT2024 LIVE summary (Cases of Dr. Nasu/Matsuno/Habara are not uploaded to LIVE case viewer due t...
-
ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...
-
特筆すべきは、入院患者さんが、8623人と増えたこと。冠動脈CTAが年間20288、心臓エコーが44084件と増えていることです。それだけ、患者さんが増えた証拠だと思います。それに伴い。、PCI件数が、2681件と増え、アブレーション861件、EVTも過去最高821件、VAIV...
-
1st TDADR case in Indonesia and BIH Procedure Log RCA #1 CTO, #3 CTO. Severe calcification noted. Initial attempt with RCA Pilot 200 and HDR...