藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2015年7月11日土曜日

TOPIC2015

毎年参加しているTOPICに、鹿島先生と参加してきました。鹿島先生は、木曜日の朝から参加して、僕は外来をやってから、木曜日の夜から参加してます。
ロタブレーターの会は面白かったです。低速回転を、提案してから4年目になりますが、低速の意味がまだわかっていない先生がいます。ポイントに関しては、TOPICのシラブスに去年と今年に書かせてもらっています。年間500件以上のロタブレーター施設として、その経験を報告していきたいと思っています。
昨日のライブは午前中にしか見れませんでしたが、CTOをどう通過させることよりも、いかに手技じかんを短く、造影剤を少なく、被曝を少なく、かつ確実という意味でのレトロの選択という提案は、とても新鮮でした。
sionや、ワイヤーの落合曲げ、suoh 03などデバイスが成熟することにより手技の確実性が高まったと感じました。

残念なことに、自分のロールが多く、ライブを見れなかったので、とてもとても残念でした。

夜は、鹿島先生と、龍吟という店に行きましたが、久しぶりにびっくりするほど、素晴らしかったです。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO423 mini45 HDR113

 lLCX CTO  Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。