藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2022年8月24日水曜日

きびしい修業

 僕らの若いころは、教えてくれるなんて環境もなく、自分で勉強し、技術を学んでいった。当然、ありえない仕打ち、嫌味など色々言われた。でも、そのような環境でも生き残れたものが現在のトップに立っているわけです。

ここで考えることが、現在のようなとてもいい仕事の環境では、そのような生え抜きはでてくるのだろうかという疑問である。

トップの人間は、メンタル、フィジカルとも最強でなければ務まらないと思います。僕にとっては、厳しい労働環境の方が、自分を鍛えてくれたと思っています。

また、悪いところがあっても、いいところがあれば、それを伸ばせる環境もとても大切。僕からは、平均的にいい人より、悪い面もあるが、一部のいいところが秀でている人間のほうが、将来性が高いと思っている。


いまのコンプライアンスに支配された、とても快適な環境は、日本をダメにするのではないかなどと心配しています。

成熟して老いぼれた社会の最先端をいっているような気がする。


世界はまだまだアグレッシブだ。と思う。

Boys be ambitiousですね。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO423 mini45 HDR113

 lLCX CTO  Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。