藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2024年3月13日水曜日

RCA bypass failures

 CTO195. mini38


RCA #3までワイヤーが通過するが、デバイスが通過せずに、ロタは危険と判断して、BASEでナックルで#3の分岐部の奥までADRして、2.5

のバルーン後に、TDADRを使用として、TLは一部1mmしかなくて、させなかった。レトロにスイッチした。

retroにスイッチしたら、#4PDの入り口までCTOで、末梢は小さいので、ステント入れずに終わった。


TDADRが石灰化でさせなかった症例。

今後の検討、

石灰化のstickは、STickが難しかったので、次回は、レトロにいくなら、double guideのバルーンアシストのSTRAWで差しやすくなるか検討する。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...