藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2024年8月30日金曜日

CTO278 mini109

 RCA #3 CTO 一部ISO

AL シオンbラック、手前でナックルも一部ステントの外で、UB3でISに導いて、ナックルでぬいた。しかし、#4PDが取れず、UB3でSIを形成して、

TDADRで治療。手前がintimaであったために、TDでreroutingを試みるが、UB3は難しく、G2でTL

にはいったとこで、Sionblackにswictして、通過した。


その後は、Dstal CBFenestratiuonして、うまくいった。


CBはSIの奥に一箇所つくりその後に手前のTDの部分をTLヵたTLまでステントをいれて、そのバルーンで奥のTLを低圧で1−4気圧でひろげたら、綺麗にflowが改善した。


https://youtu.be/NYVKy6cvlpo

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO423 mini45 HDR113

 lLCX CTO  Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。