lLCX CTO
Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW
をいえれて、DCM で終了した。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
lLCX CTO
Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW
をいえれて、DCM で終了した。
1st TDADR case in Indonesia and BIH
Procedure Log
RCA #1 CTO, #3 CTO. Severe calcification noted.
Initial attempt with RCA Pilot 200 and HDR failed; GW exited vessel.
Changed to BASE with UB3. Calino showed EP entry. Advanced Sion Black with KWT. Attempted TDADR.
With ST support, GW appeared to enter true lumen, but IVUS could not advance distally for confirmation.
After HDR, reintroduced Sion Black, but it still tracked EP.
Performed STAR, advanced IVUS further, and retried TDADR.
With ST, Corsair was advanced, but Sion Black could not cross. After HDR, Sion Black successfully crossed.
Proximal stent was deployed. Procedure completed.
Comment: Severe proximal cap calcification. Very challenging case.
RCA pilot 200 HDR failed. GW went to out of vessel . So I changed BASE with UB3 Calino show EP then Sionblack KWT. TDADR. STでtrueをさせたが、その奥んいVUSがすすまずに、GWの確認ができなかった。HDR後にsionbladkいれたが、やはりEPにでている感じであった。そのために、さらにSTARをして、奥までIVUSをいれなおして、TDADRを試行した。STでさして、corsasiをいれたが、その後にシオンブラックがつうかせずに、HDRすると、sionblackが通過した。その後に手前にステントをいれて終了した。
PCが石灰化であり、厳しいケースであった。
国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、PCIを受けたり、CABGを受けに、インドネシア以外に行きます。
お金がなくても、均等の医療を受けれれる日本の医療の良さを感じます。しかし、そこにも大きな問題がでてきており、それを賄う納税者への負担が大きくなり、かつ、医療従事者へも、負担がかかっています。
医者の給料で比較すると、海外の多くは、インセンティブが働き、治療件数により給料がでます。アメリカでは、心臓外科医は、1億から、2億です。そして、トップ外科医になると8億を超えるらしいです。日本では、心臓外科だからといって、特別に給料が高くなるわけではありません。現在の国民健康保険での収入では無理なのです。
では、今後どうなるべきなのか?いままでは、なんとかなりたっていましたが、支える人口がへり、高齢者への高額医療が増え、まさに破綻しかかっています。
それは、国民健康保険の制限です。現在は、混合診療は認められておらず、保険で認められていない治療は、すべて自費になります。それで、保険に制限をかける代わりに、混合診療を認めれば、治療を希望するひとは、自費もしくは、民間保険で治療を受けることになります。そうなると病院の収支もよくなり、医療関係者の給料を上げることが可能になります。
あと意外でしょうが、消費税を患者さんに転化できれば、経営はかなり楽になります。消費税廃止でも、かなり違うでしょうね。
日本の医療制度はすばらしいということが、海外にいくと痛感します。
たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。
その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。
なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それは、患者さんの動脈硬化を早期に発見して、内科的治療に入り、その進行を防げない、もしくは、症状がでたひとのみに、カテーテルにするというのが、SCVCスタイルです。
心臓で死なせないそれが僕のポリシーです。そして、完璧でないカテーテル治療は、害であると信じ、僕は技術を磨いてきました。
lLCX CTO Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。