藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年7月8日火曜日

本日というか、昨日は95人もの外来患者さんがきてくれました。

先週の土曜日が、3人しか外来が、こなくて、心配していましたが、少し安心しました。
カテーテルも、緊急含めて12件ほど、あり、先ほど、無事終了しました。
今日も、感謝です。ありがとうございました。

2008年7月6日日曜日

医療講演です。




老人クラブでの会合で、あなたの心臓守りますというタイトルで医療講演をさせてもらいました。

そこの会長は、今日で96歳になります。大変お元気で、感謝の気持ちで花をプレゼントさせてもらいました。大変よろこんでいました。

また、会が始まるまえに、老人クラブの歌を一緒に歌ってきました。

元気のお年寄りから、パワーをさらにもらいました。

2008年7月4日金曜日

止血について、

さっき、終わったと思ったら、最後のカテーテルの人が治療になって、いま終了しました。
開業して、はや3ヶ月たちました。カテーテル治療は、ほとんどの方が手首からのカテーテル挿入による治療です。それは、検査して細ければ治療する予定の人しかカテーテルにならないことが多いからです。
ただ、透析の患者さんなど、どうしても、足からの治療になりますので、カテーテル治療後に止血を手でおこなっています。
保険では、翌々日までに退院すれば、止血デバイスは保険が通りますが、あえてそれは使用しません。
その理由は、まず、止血デバイスによる合併症がいやであること。その合併症がおきたときに、血管外科のお世話になることがおおいこと。きわめて低い確率であっても、それは避けたいと思っています。
大変ですが、すべて手で止血しています。
患者さんの安静時間が長いデメリットはありますが、傷はきれいです。固くなりません。
ただ、手での止血をすると、我々のマンパワーが必要であること。止血の確認まで病院にいなくてはいけないということなど、ドクター側にとっての負担もかなり多いです。研修医のやるような仕事かもしれませんが、我々は患者さんのためには、我々が自分の手でちゃんと止血することが重要と思っています。
よって、SCVCでは、合併症が少なく、傷のきれいな、手での止血を積極的にします。言葉どうり手間をかけることが重要だと思ってます。
本日は、僕は2人の止血をしました。明日は止血の朝6時の確認が3人います。
サー寝ないと、

昨日の夜に

最終便で、東京にいって、泊まって、朝6時40分の新幹線で、名古屋へ、JSICの会へ、朝の座長をして、色々と勉強したかったのですが、外来と治療の患者さんがいて、昼の飛行機で、札幌に帰ってきて、いま、検査治療が終了しました。
移動の飛行機で寝れたから、元気いっぱいです。
今日も、無事終了。腕立て伏せして、寝ましょう。
名古屋のひつまぶしが食べたかったな。

2008年7月2日水曜日

ピラフにポトフ


本日の昼飯です。すばらしくおいしいので、ありがたく、載せました。レオックさんに感謝です。患者さんも、職員もよろこんでくれています。
食事って大切だなーと痛感します。

2008年7月1日火曜日

独り言

開業するまでは、疲れやすく、夜も早くねることが多かったのですが、結構な頻度で、途中で目がさめたりしていました。そして、朝も4時頃に目が覚めていました。
いわゆる歳のせいだとおもっていたのですが、開業してから、そんなことを経験することもなく、寝たら朝6時に起こされるまで目が一切さめませんし、出張してホテルに泊まっても、朝まで爆睡です。
20代のころのような睡眠のしかたです。

そこで、わかったのですが、以前朝方に目が覚めたり、途中で起きていたのは、単に疲れていなかったためだと気がつきました。 当直もしなくなったし、夜に遊びにもいかなくなったし、仕事以外は寝ているというかんじで、要するに、年をとると、若い頃のように肉体がくたくたになるまで、無駄に起きたりしませんし、遊んで朝までとかもしなくなったので、体がくたくたに疲れなくなって、朝に目がさめるということに気がつきました。
知らないうちに、体をセーブしていたということですね。それを、歳のせいだと思いこんでいたということです。
開業して、寝不足を含めて他人からみて、極限に近い仕事量をこなしていると、若いころのように爆睡できます。
自分のパフォーマンスがさらに上がった感じがします。危なく自分が年をとったので、朝方眼が覚めたり、途中でトイレにいったりするんだと勘違いするところでした。よかった。
歳なんて、関係ないというところですね。




今日は、看板がきました。写真のように結構目立ちます。
最初は作る気はなかったのですが、場所がわかりにくいという指摘で、作りました。夜はきれいですよ。

きょうは、6月に最後の日でしたが、いま、PCIがすべて終了しました。あと、2時間で回診です。

看板ができたので、よしとしましょう。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO425 mini 148 HDR 115 Euro case

RCA CTO pilot 200 HDR →シオンブラック→HDR →シオンブラックパス。 good indication for HDR https://youtu.be/f46irxFv0sI