藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年2月26日木曜日

院内ジム



心身ともに鍛えることが重要です。心が折れないためには、健康な肉体と、鍛えた肉体が必要だと思います。

新しく、ボクシングセットと、チンニングとディップのできるセットも買いました。

これで、海猿みたいにできます。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

心が折れないために・・・だなんて・・最近、友達と話たばかりです。2月初旬、心が折れそうになり(よく折れますけど)よし頑張ろうと思い歩き出して2~3歩目・・ぐにゃ!?第五中足骨基部骨折・・心は折れなかったけど 足折れた・・と・・・先生方も心折れないようにと、 考えているのですね。

rotaman さんのコメント...

足大丈夫ですか?僕も骨折に気をつけます。

心が折れないかぎりは、いい方向に向かいます。でも、人の心は繊細で、簡単折れるものなのです。だからこそ、日々折れないための修業があるのですね。
その一環として、体を鍛えることも重要です。体を動かすことによりアドレナリンなどのホルモンがでることにより、精神的にも強くなっていきます。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...