藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2011年6月3日金曜日

昨日の問診のあと スタッフの手書き

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

せっかく、手稲区に個人病院で大きい内科系ができたと思ったに、
早く閉まってしまうし、患者さんは全然いないし、大丈夫かなって感じ、なんか残念。

大学病院じゃないんだから、
地域に密接した経営にしてほしいです。

遅くまでやってると思ったら、安心できるし、子供たちが学校から帰ってきてからも、余裕で行ける病院にしてほしい。

rotaman さんのコメント...

コメントありがとうございます。

地域に密着する経営ですね。了解しました。今後、夜診など含めて、徐々に改善していきます。また、気づいたことがあったら、コメントしてください。

ありがとうございます。手稲をよろしくおねがいします。

匿名 さんのコメント...

手稲在住の者です。
一度リハビリテーション病院に行きましたが、なにかこう暗いというか、活気がない印象でした....。
院外の薬局さんもうーーん...。

心臓の専門病院らしいのですが、??という印象でした。

入院できる病院さんらしいし、もっと何か明るく活気のある頼れる病院にしていただきたいものです。

頑張ってください。

rotaman さんのコメント...

今月から、僕も手稲での外来を始めます。雰囲気は大切ですね。がんばって、あかるい雰囲気にします。
調剤は、当院とはまったく関係ないので、どのようにしていくかは、また考えていきます。

コメント、ご指摘ありがとうございます。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...