藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年1月10日木曜日

心臓、血管治療

札幌ハートセンターは、
カテーテル治療(心臓、血管)、心臓外科治療、不整脈治療がすべて統合的に治療が可能です。
自施設で治療を完結させるための方法を高いレベルで、もてるようになりました。

今後は、心臓リハビリテーションと心不全の治療も高いクオリティーでやっていきたいと思っています。

心不全に関しては、やはりCRTD治療ができるようになるにあたって、術前、術後をしっかりエコーなどで評価できるようにしないといけないので、エコーチームのさらなる技術をあげる必要があります。
また、それに伴い、将来SHDに対する治療として、TAVIなどの弁へのカテーテル治療が導入されますので、治療手技も大切だすが、それに対する術前、術後評価を、CT、エコーで詳細に観察する必要があるので、どちらにしても、この分野の技術向上が必須です。

心臓リハビリテーションは、心機能回復や、動脈硬化の予防の意味でも、外来リハビリテーション含めて、積極的に展開をしていきたいと思っています。

各々の技術を高めることと、技術を広めることを、同時に進行させていきます。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...