藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2011年9月22日木曜日

海外にいても、工事状況わかります。


鹿島先生がまめに、送ってくれています。毎日の定時撮影もあるのですが、鹿島先生のご厚意に甘えて。

地下から一階の床部分がコンクリートになって、そこから鉄筋が伸ばされていま、一階から2階を工事中というところですね。

ここは、心臓専用MRIと256列CT,64列CTが入るところですね。カテーテルをしないでも、冠動脈の狭窄、心機能がすべてわかるようにしていきたいですね。レントゲン技師にとって、最高の施設にしていきたいと思います。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

HDR

 HDRは、イントラプラークに造影剤を打ち込んで、もともとあるマイクロチャンネルもしくは、ソフトプラークの隙間を広げて、PJWがすべるように通過していくのを手伝う感じですね。 あとは、HDRでEPやextraになったときに、どのように対応するかの技術があるかどうかですね。 そのた...