藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2024年7月27日土曜日

鹿屋ハートセンターの新井先生


今週は、むすこさんが、一週間病院実習をしたついでに、今日は講演をしてもらった。

カテーテルをやめてからのことのお話であり、共感できることばかりであった。

僕もそうだが、カテーテルを通じて患者さんを救いたいという思いがあり、カテーテルがうまくなるのは、そのためにであり、ゴールではない。

そこは僕も一緒。そして、好奇心が旺盛だから、カテーテルがなくても、患者のためになにがいいかを考えているとそこに楽しみを見つけれることも同様。

僕は、CTOのTDADRに好奇心をもって、トライアンドエラーをしている。患者さんに負担のすくない確実な安全な治療を提供できるための努力をしている。

いま僕はカテーテルがあるから、そのなかで、好奇心を満足させていけるが、将来カテーテルをやめたときは、また 別な好奇心で楽しく新井先生のように医者ができると思った。 


が、新井先生世代は、創世記の時期で、カテーテル治療をする先生が異端といわれた時代。才能あるガッツのある人間しかできなかった時代である。そのような先生は何をしても成功するのだとも思った。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...