藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2024年11月17日日曜日

Retoroの功罪

健常の血管にGCをかけ、穿孔するリスクを背負いながら、GWを通過させる手技であるが、アンテから治療ができなければ、そのリスクは成功させるために負うべきであり、それを最小にするように努力をしなければ、いけなくなった。


しかし、そのためには、CTOを開ける意味がある人にやらなければ、ならない。

それ以上に、小さな血管を治すためにレトロは、先のことを考えたら問題だとおもう。


そして、いまHDR、TDADR、3Dwiringなどのアンテの技術があがってきたから、こちらにシフトすべきであろうと思っている。


そして、海外と違い日本の場合は時間がかかりすぎるのも問題。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...