藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2025年11月8日土曜日

CTO in ISICAM2025

 LAD CTO calcified.  Taperd stump tip injectionでDXへのチャンネルがあり、HDRをAny reach 3Gで行う。DXへのコネクションがあり、シオンブラックがぬけた。その後に2.0バルーンでIVUSをしたが、LADの入口は、石灰化の左側にスタンプがあるようにみえた。そこをシオンブラック、anyreach 3,6でうまく入らず、なんとany reach 0.6 CのH curveが簡単にプロラプすせずに、はいった。その後は、シオンブラックでLADを通過させて、CTO部分は、2.5POBA

後にステント2.3/38を20ATMでいれた。LADの手前は、3.0CBで綺麗にひろがり、DCB3.5のDCBで終了した。


Anyreach のH curveの凄さを実感した。ケース


ISICAM

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO in ISICAM2025

 LAD CTO calcified.  Taperd stump tip injectionでDXへのチャンネルがあり、HDRをAny reach 3Gで行う。DXへのコネクションがあり、シオンブラックがぬけた。その後に2.0バルーンでIVUSをしたが、LADの入口は、石灰化の...