藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2017年5月31日水曜日

人手不足

カテーテル検査が、多く。毎日たくさんの検査、治療があります。同時にサテライト外来もあります。

午前中にカテーテルをやる先生が少ないです。

若手で二人ほど、欲しいですね。

年間PCI300 から500は経験できます。福利厚生なども高待遇

希望があれば、rotamanlaser@gmail.comまで。

2017年5月19日金曜日

患者さんが多い

今、外来ブースを3つから4つに増設しています。もともと、2つから、途中で3つにしたので、スペースがありません。

19床のクリニックからの出発ですから、仕方ありません。

ブースが増えることによる、診察に出る先生も増やし、待ち時間の解消に努めたいと思っています。
そして、受付業務のパフォーマンスも上げなければ、結果は出せないと思っています。

たくさんの患者さんに支持されることで、待ち時間などクレームも増えています。

原理原則は、たくさんの患者さんのためにですから、頼ってもらえる限りは、断ることはせずに、全員を診ていきたいと思っています。

そのために、日々努力改善です。

2017年4月21日金曜日

モービルCCUによる患者の送迎。

瀬棚町に、患者さんの依頼がありました。いまから、4時間かけて救急車で迎えにいきます。往復8時間です。

患者さんのため、病院のため、患者を断らない理念のために、職員が頑張ってくれます。

感謝、感謝です。

フィリップス64CT

開業以来、一緒に戦って来た64列CTが遂にお仕事を終えて、新しいi CONに代わります。

9年間で、最初は一台で、頑張りその後は、256列と一緒に頑張って、途中で細かいバージョンアップで頑張ってもらいました。

通算このCTだけで、25672件の検査をしています。

頑張りました。そして、ありがとう。

2017年4月3日月曜日

匿名性の職員からの投書箱

弁護士さんが、匿名性を担保して、毎月に一回お披露目があります。

多くは、耳が痛い、辛辣な言葉で書かれていることがあります。

しかし、そのなかから、聞くべき意見は採用して、改善していけます。

感謝、感謝です。

大らかさ

基本、人は大らかであれば、あるほど、大きな問題も小さくできるし、自分が傷つくことも少ない。

組織の中で、上にたつと、いろんなことを考えなくてはいけませんが、大らかさは絶対わすれないようにしています。

大らかにできない人は、人の上に立たないほうがいいし、人と混じり合わない職業の方が合うと思います。

人に寛容であり、優しくできることがとても、大切なのです。

僕もときには、とても小さな人間になることもありますが、そのときは、まだまだ就業が足りないということですし、その出来事が僕にとってとても重要なことなんだと認識できる瞬間です。

ほとんど、そんな風になることはないですが。



2017年4月1日土曜日

開院記念日

2008年4月1日に、開業してから、本日で10年目に突入です。

あっという間でした。

これから10年後も、あっという間なんでしょうね。

ただ、カテーテルクリニックから、循環器専門の病院に進化、発展したスピードは振り返れば、すごかったのかもしれません。

10年前には、当施設はなかったわけですから、不思議な感覚ですね。

10年一区切りにして、また驚くような発展をしていきたいと思っています。

感謝です。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO425 mini 148 HDR 115 Euro case

RCA CTO pilot 200 HDR →シオンブラック→HDR →シオンブラックパス。 good indication for HDR