藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年5月25日日曜日

金曜日の講演会の様子です。 なかなか、商品説明は、よかったと思います。
うちは、基本的にクリニックの開業なので、普通は薬品会社さんの担当は、開業医先生と、病院担当にわかれるので、以前の病院の担当の方は、多くの人は変更になりましたが、今回写真を提供していただいた、ここの会社は、担当が復活して、頑張ってもらっています。
当SCVCの理念にあるように、仁義礼智信を実践してもらっています。
名前はだすと、いろいろと迷惑がかかりそうなので、だしませんが、ありがとうございます。同様にもう一社、担当が変わらずに、一生けん命やってもらっている方にも、感謝です。かならず、恩返しはしたいと思っています。

昨日は、結局網走でのカテーテル3件後に帰ってきて、PCI3件PPI1件して、終了が、10時すぎでした。本日の朝に、回診して、PCIの方のみ全員退院です。
今日も、ほめられました。食事がうまいということ、あと、やはり看護婦さんがやさしくちゃんと色々と世話をしてくれると。
入院すると、楽しみは食事しかありませんから、ここには、こだわっています。そして、よく接するのは、看護婦さんなので、看護婦さんのやさしい看護が印象にのこるのでしょうね。

開業して、いろいろと想像していなかったいいことが、たくさん起きています。勉強にも、なります。言葉だけの作り挨拶や、マニュアルじみたサービスは、好きではないので、もっと、もっと心のこもった患者サービスを追求していきたいです。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...