藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年3月17日火曜日

緊急が多かったです。

急性心筋梗塞の方が2人入院して、治療しました。結局カテーテル検査および治療は17件あり、カテーテル治療は10件になりました。いま終了です。
しかし、一例の方は、カテーテルがどうしても通過せず、レーザーなども考えましたが、LMTから、LADおよびLCXのびまん性の狭窄のために、簡単にカテーテルで治療できなければ、バイパスと考えていましたので、バイパスにしました。
今年になって初めてのバイパス症例でした。
リスクと治療後に結果を考えるとバイパスのほうが安全で、メリットが高いと判断したので、手術になったわけです。
でも、みなさん安全に治療が終了して、ひと安心です。

うれしいことに、4月から、ドクターの常勤が増えます。
これで、常勤は、4人と、榎本先生で、実動5人で、SCVCを盛り上げていきます。
ついに、待望の土日休みなどを取らせてあげれそうです。

ありがたいありがたいです。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...