藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2017年2月15日水曜日

成長。

以前の病院に循環器として就職したときには、患者さんも少なくPCIもできない環境で、そこから20年かけて、北海道一番のPCIを施行できる施設に皆んなと一緒に成長していきました。

SCVCを開業して10年目になります。

以前の立ち上げとの大きな違いは、最初からたくさんの患者さんがいたことです。開業一年目にすでに北海道一番になりました。その後に、外科、不整脈と科が増えて、19床から74床の病院にも発達しています。

職員の成長が、病院の成長に追いついていない感があります。以前の病院では患者さんの増加とともに、組織が一緒に成長していきました。

今は、患者さんの増加に組織や、そのシステムがおいていかれている感が否めません。

このことからも、過去の成功経験はあてにならないと思います。試行錯誤しながら、前向きに進みことですかね。

さ、イノベーション

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

19床から74床ですか 凄いですね
先生が一生懸命走りつづけた10年の結果ですね
居心地が良いとなかなか新しいことに
前向きになったり、受け入れることができなくなりますね
先生と一緒に新しい風になるかたがいるとよいですね
すばらしい最先端の医療を提供しているので
技術だけでなく、病院全体の成長出来ると良いですね

rotaman さんのコメント...

ありがとうございます。今一緒に働いている仲間がそうであって欲しいと願うばかりです。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...