藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2007年5月13日日曜日

九州にいってきました。

九州のトラのPCIのライブに参加してきました。ランチョンでのCRTの発表をしてきました。ラーメンを5杯も食べてしまいまいした。帰りの飛行機で、松下を立て直した中村会長の本をみました。勉強になりましたね。気にいったところは、日本人は、農耕民族で人は性善説で、考えていて、お互いに持ちつ持たれつで、阿吽の呼吸で、仕事ができるそうですが、日本以外は、性悪説で人は動いていて、法を犯さなければ、いいという考えだそうです。ですから、ビジネスも契約の社会で、その契約の中で信用関係を気づくそうです。日本は、その意味では、契約がなくても、信用関係ができると思いこむそうです。ですから、医療も契約ですが、運のいいことに日本人の気質では、先生を信用しているという思い込みで、医療ができるんですね。日本人の気質って、やはり高度ですね。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...