藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年5月30日土曜日

小倉ライブ

昨日から、参加しています。いろいろと盛りだくさんで、勉強になります。延吉先生の、ライブは、ほのぼのとした雰囲気でした。明日が、最後の仕事ですが、朝から勉強したいと思っています。明日その後かえってから、カテーテル7件まっていますので、急がないといけません。
学会中に、鹿屋ハートセンターの新井先生と会いました。患者さんのそばに戻ってそして、好きなことだけをして、生活できる今に満足をしているといってました。患者さんのそばにいれることを素晴らしさがわかるのは、開業しないとわからないという点で、共感しました。
そして、ひがし循環器の鹿島先生とも会いました。患者や、PCIに対する思いが同じなので、大変頼もしいです。若い人が、患者さん第一で、やってくれることに嬉しさを感じます。当院の菅野、小林先生も、同じようになってくれるように、導いていきたいと思います。

最近、回りをみると、やる気のある人が少なくなったと感じていましたが、日本の中には、まだまだ、やる気のある人が沢山いることがわかりました。
やる気のある人は必ず報われます。がんばりましょう。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...