南淵先生は、以前から知り合いでした。心臓外科医を探しているときに、応援をお願いすることを以前から約束をしていました。
そのメールをしたときに、不思議な縁です。南淵先生も大和成和をやめることになった時期でした。ぜひ、札幌ハートセンターに協力をしてくれることになりました。東京ハートとの掛け持ちでお願いしています。
心臓外科医は、道井、南淵、角野先生がきまっています。麻酔の先生もきまっており、心臓外科は順調にいくと思います。
道井先生と南淵先生が働く心臓外科病院って、夢のようです。
感謝です。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...
8 件のコメント:
増築する心臓外科には、どんな先生が担当するのだろうと思っていましたが、懐かしいお顔を拝見しました。
あの道井先生なのですね。本当に驚きました。
病院は複数の科があると、一つは良くても後の一つはちょっと・・・というのがありますが、信じられない位の最強のスタッフに恵まれましたね。
心臓で外科的治療が必要な患者さんも、ここで済むから安心ですね。
昨年父がお世話になりました。
本当にありがとうございます。
さて胸部外科をはじめるとなると、臨床工学技士の増員も考えておられるのでしょうか?
もし増員ならば、人工心肺未経験(年齢32歳)でも就職のチャンスあるのでしょうか?
そうなんですあの道井先生なんです、自分でもまだ信じられない感じです。もし、自分が手術を受けるなら道井先生と以前からそうおもってました。道井先生が、自分の思いどうりの城を作れるように、がんばります。
Redさんありがとうございます。MEは、人気があり、新規ですでに、5人が決定しています
そうですか?やはり人気あるのですね。
チャンスがあれば是非見学させてください。
先程父に連絡したら、消化器の病で東区の某病院に入院していた時の話を聞きました。
「多分藤田先生のところにいる若い医師が、素っ気なく肩で風切って歩いていた。感じわるいねぇ。」
他の病院に行くと変わるもんだねぇと。
どこから変な噂が立つかわかりません。
御注意を!
見学はいつでも、どうぞ。
道都病院ですね、御指摘ありがとうございます。ゆっくりと、m治させます。
道井先生が前病院を退職され事は、昨年の春に偶然見た雑誌で知り、本当に驚きました。
院長でもあり、心臓血管外科では数多い症例で常にトップの座にあり、様々な本で記事を目にしていました。
今回SCVCの心臓外科医として赴任される事に、2度びっくりです。
これで道井先生もきっと、ご自分の思うような理想の医療が出来るでしょうか。
やはり、経営権のない院長(いわゆる雇われ)での限界がありますので、今回は、SCVCに経営権をもった副理事長として入って切り盛りをしてもらいます。権利と責任の発生です。一緒に頑張って夢を実現させます。
コメントを投稿