藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2012年7月20日金曜日

左のアキレス腱反射が消失していました。

痛みは軽減も、神経障害がありそうです。やはり物理的な除去でしょうか?

4 件のコメント:

Ruby さんのコメント...

まだいけるかもです…私も反射低下ありますが。
OPは最終手段と思っています。カテーテル下での治療法もありますが。無理をしないわけにもいかないとは思いますが…私はもう少しPainコントロールつけながら、循環改善薬併用して周囲の筋力UPで症状でない様にコントロールしています。
まぁ、しんどいのは辛いですけどね…
早い回復祈ってます。

rotaman さんのコメント...

ありがとうございます。びっこひきながら、外来やっています。

yuzu さんのコメント...

鵜野先生の外来受診の先週金曜日、担当医に藤田先生のお名前があったので、??と想いましたが、調子が悪かったのですね。
その後いかがでしょうか?
私も若い時からぎっくり腰の連続で、かなり以前に腰椎のヘルニアと言われていました。
おまけに 階段から滑り落ちて、小骨にひびが入ったり湿布薬のお世話になりっぱなしです。
昨年の震災の日、地下鉄で階段を一段踏み外して右膝と腰にすごい衝撃があり、それ以来痛みは酷くなるばかりで熟睡できません。
見栄を張って気をつけて歩いているつもりでも、周囲からはびっこひいてない?と言われます。
整形に行っても湿布位しかないのかなと思いますし、どこを受診したらいいのか迷います。
先生の所が専門外なのが残念です。

rotaman さんのコメント...

その症状は座骨神経痛です。あきらかなヘルニアや脊柱狭窄、すべりがなければ、骨盤のカイロでよくなる可能性が高いと思います。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...