藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年2月22日金曜日

CTO/LMT summit in NY

木曜に朝に札幌をでて、日曜日の夜に帰ってきます。会場には、昼から参加しましたが、満席でした。日本の先生が活躍されているのが、とても良かったです。欧米の先生方もかなりアグレッシブでかつ、ロジカルでした。5年前よりも、CTOが上手になっていますが、IVUSガイドCTOというのが、多分理解できていないし、できないのでしょうね。これがやはり日本の国技みたいになるのではないでしょうか?レトロは、シオンとコルセアがでて、欧米ではかなり普及をしています。

レトロは今後は、cTOの末梢の枝を守るなどの積極的な理由でのレトロが増えて、チャンネルがあるからレトロというのは、減るような気がします。
高度石灰化でどうしても、アンテからできない症例か?枝を守るためのレトログレードが主流になりような気がします。

国技的なIVUSガイドをもっとひろめるべきなのかもしれません。明日も勉強します。

ニュヨークまでは、成田からは、12時間、帰りは14時間です。アメリカ横断中にものすごく揺れて久しぶりに具合が悪くなりました。体のリフレッシュには、なりませんが、気分はリフレッシュできています。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...