感謝です。
選挙は予想どうり民主党が圧勝でした。なにかが、変わるはずです。期待してみていたいと思います。でも、テレビのコメンテーターはどうして、あんなにネガティブなことしかいわないのでしょうか?エンタメとしてのコメンテーターはネガティブでないと務まらないもしくは、おもしろくないのでしょうね。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...
2 件のコメント:
藤田先生、お疲れさまです。
先生の加藤尚子さんへのコメントを読んで、ほのぼのとしました。病気をもちながら仕事をすることはたいへんですよね。私は貧血くらいですけどね。
やっぱり神様は正しかったですね。頼もしくて優しいお医者さんですね。
先生の仕事終了は、早朝からの仕事の方が起きる時間かもしれませんね。
お疲れ様でした。
連日酒井法子と、選挙後の同じような報道がこれでもかという程の繰り返しで、飽きてきました。ワイドショーは当分話題に事欠かないでしょう。
先生のおっしゃる様に、ネガティブなコメントでなければ、視聴者も興味を示さないのでしょうか。
もう少し前向きな意見も欲しいですね。
病気にしても同じかも知れません。
私の状態が病気と言えるか疑問ですが、朝起きて、今日は仕事に行けるかな?と思えるような時でも、制服を着ると緊張感が出る様に、前向きに物事考えると少しは元気が出てきます。ある程度体調は、自己管理をきちんとしなければなりませんね。
本州では、立葵が上まで咲ききると梅雨が明けると聞きますが、北海道では夏の終わりを告げますね。
近隣の果樹園では、桃が最盛期でした。
今年は日照不足で、例年より糖度が低いそうです。葡萄も美味しかったですが、外見から見えにくい内側で腐っていたりで、やはり天候が影響しているようです。生産者側には大変な年です。
コメントを投稿