藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2011年10月14日金曜日

検査技師

当院では、山下技師長を中心にバスキュララボを仕事としたエコー職人を育成しています。グローバルな動脈硬化のエコー検査のみならず、今後は、外科の弁形成、心筋リダクションなどのための心機能、弁機能などの評価のエコーもマスターすべき研修をどんどんしてもらっています。検査技師として、極めて高いやりがいのある施設になっていっています。

増築後には、バスキュララボの部屋は倍になり、エコーも8台以上いれていきたいとおもっています。

やる気のある人募集しています。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

北海道一!いや世界一の素晴らしい病院になる予感ですね!

看護の研究発表も盛んになり、看護も北海道から世界一になりそうですね!

看護研究楽しみにしております!

rotaman さんのコメント...

僕もそんな予感がします。優秀なドクター、パラメディカル、看護、事務が集まってきています。
開業時には、想像できなかった。ありがたいことです。

アカデミックにどんどん発表をしてもらいたいと思います。

それを、病院としてフルサポートしていきます。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

HDR

 HDRは、イントラプラークに造影剤を打ち込んで、もともとあるマイクロチャンネルもしくは、ソフトプラークの隙間を広げて、PJWがすべるように通過していくのを手伝う感じですね。 あとは、HDRでEPやextraになったときに、どのように対応するかの技術があるかどうかですね。 そのた...