Tsutomu Fujita M.D. has been the CEO of Sapporo Cardio Vascular Clinic since 2008. His clinic provides the most advanced medical technology in the cardiovascular field. The number of catheter treatment performed in 2016 was 2,314 cases which ranked second in Japan.
8 件のコメント:
診療料金が高い!!と、患者同士で話しておる。同じ治療、検査なのに、他の循環器病院よりかなり高い。。。。。
これが、患者のためなのか。
他の病院より腕が良い、親切だ、融通がきくから料金が高いのなら、もってのほかだと思うのだが。
投稿ありがとうございます。
患者さんに第一の医療を心がけています。
同じ検査治療であれば、保険診療ですので、値段は同じはずです。
間違えての請求であれば、困りますので、詳細を病院に問い合わせていただけるとありがたいです。
ただ、当院では一日ですべての検査をするようにしていますので、当然一日の検査のお金はかかると思います。そのような意味で高いと思われるかもしれません。それは、当院の説明不足です。すみません。
普通の病院であれば、2−3回に分けて病院にきて、検査をうけなければ、いけないものを当院は一回で済むようにしています。それは、総額の支払うお金は一回で済んだほうがはるかに安くなります。これも、患者さんのためです。
おっしゃるとうり、腕がよい、親切、融通がきくから料金が高いことはありえません。
ご投稿ありがとうございます。
藤田先生今晩は
最近のは良くわかりませんが、200床以上の選定療養以外は、診療報酬は何処も同じですよね?
たとえば採血一つでも、検査項目によっては金額も変わってくるし、数回に分けて検査をするとその都度再診料もかかるし、一度で終わる方が時間のロスもありません。
患者さん同志の会話が耳に入ってくると、とんでもない誤解をしている場合があります。
私がこの春先に聞いたのは、鵜野先生がもう少しの間しか札幌で不整脈外来をしないような内容で、一瞬目が点になりました。
yuzuさんコメントありがとうございます。
患者さん同士の会話に、誤解もあるのですが、そのように思わせた理由を明確にしないと、ロストしてしまいます。僕の母が月に一回外来にきては、患者さんがこういっていたよとか?待ち時間が長過ぎなどなど、毎回ちくってくれます。
本当の意味での患者目線の情報なのでありがたく思っています。
藤田先生お疲れ様です。
患者さんの本音が聞けるのは、待合室かもしれませんね。
以前ある医療機関の待合室で、診察を終えた患者さんが私の隣に座っていた家族らしき人に、「○○医師は治す気がないようだ」と話しているのが聞こえました。
病気は慢性疾患で、完治の見込みはないけれど内服薬の調整で普通に生活できるのに、説明不足か本人が思い込みが激しいのかわかりませんが、もし病気についてよくわからない事があった場合、医師の説明を受けるのが一番だと思います。
素人判断が一番怖いし、聞いているほうも不安になるでしょうね。
よく聞く言葉に、患者さんがこういっていたとか?テレビではとか、聞きます。自分にはいってくる情報の優劣の判断が難しいんでしょうね。ですから、携帯電話番号を配り、診察のまえに、看護師もしくはクラークから、変わりがなかったかを聞き出すようにしています。
医者の前ではなにも言えない人が結構多いのです。
本当に聞きたい事あるのに、先生の前に座ると、聞けない事が多々あります。 つまらないプライドでしょうか?そして、後悔して帰って来るんですよね……
メモして、わたしてください。。。
コメントを投稿