藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年3月9日土曜日

エコーラボ

CRTの適応、効果の判定、外科のMVPの詳細の検討などのために、エコーラボを立ち上げます。いままで、バスキュララボを構築してきましたが、それに追加する形で構築します。

既存のエコー機械6台に追加する形で

iE33を2台とTEE一台
Vivid 9+エコパック+TEE
を購入します。そして、エコー専門医が4月以降に就職し、さらなる高みにエコーラボをもっていってもらいます。

エコー技師の必要なスキルはとても、多く、今後ドクターが関与することにより、さらなるスキルアップにつながるとおもいます。

心不全に対するエコーなどの効果も検討でき、とても、楽しみにしています。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

HDR

 HDRは、イントラプラークに造影剤を打ち込んで、もともとあるマイクロチャンネルもしくは、ソフトプラークの隙間を広げて、PJWがすべるように通過していくのを手伝う感じですね。 あとは、HDRでEPやextraになったときに、どのように対応するかの技術があるかどうかですね。 そのた...