日本の美学と世界の美学はちがう。中国の方と色々交わるうちに、日本のいいところ、悪いところが見えてきます。
まず、悪いところ、なんでも完璧を目指すために、ものごとが進まない。僕はもともと、やってみてだめなら、変えようが方針でしたが、日本人は、やってだめならどうするという考えがある。で、失敗したら、それみたことかと責められる。
これでは、物事は完璧にしなければ、進められない。そうすると、結局色々時間がかかってしまう。
で、世界に取り残される。
いいところは、質の高さと完璧を目指すところです。手を抜かない。ずるをしない。でも、時間をかけては、だめ。
世界で戦うためには、ある程度の質で早く仕事をすすめて、進める途中で訂正しながら、質をより高める。
なにも決めないままでぶっつけ本番で、やろうとすることもあります。それはそれで、いいのです。
海外と混じると色々見えてくる世界があり、刺激的である。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
藤田先生への質問、お願いなどなんでも、
2019年11月29日金曜日
最近、患者さんから連続して言われたこと
6月から、積極的カテーテル治療をしていますが、治療をうけて、朝退院の説明をするときに、同じようなことを言われました。
外来でみる先生とカテーテル治療中の先生は別人だと。
詳細を聞いてみると、カテーテル中は、饒舌であり、軽やかに仕事をしているそうです。外来中は、話かけにくい雰囲気らしいです。
自分ではまったく無意識でした。
残念ながら、カテーテルしている瞬間が楽しいんでしょうね。自分のイメージと治療行為と指先の感覚とのシナジー効果など、いろんな刺激を受けれるからでしょうか?
やはり、僕は職人なんですね。
でも、老害にはならないぞ。
外来でみる先生とカテーテル治療中の先生は別人だと。
詳細を聞いてみると、カテーテル中は、饒舌であり、軽やかに仕事をしているそうです。外来中は、話かけにくい雰囲気らしいです。
自分ではまったく無意識でした。
残念ながら、カテーテルしている瞬間が楽しいんでしょうね。自分のイメージと治療行為と指先の感覚とのシナジー効果など、いろんな刺激を受けれるからでしょうか?
やはり、僕は職人なんですね。
でも、老害にはならないぞ。
2019年11月28日木曜日
SCVCは、ビジョナリーカンパニに
ビジョンが明確でないと、ワクワクできないし、将来に楽しみもない。
今後僕らには、夢、希望、ビジョンがある。
アジア一番、最高の医療を提供する。中国とのシナジー効果。新病院設立である。
第四期工事が、増設か移転か?
病院内のシステムの多くをITで、人の作業を減らす。日本最高のIT病院にする。
アカデミックにも、AMG内のビックデータから、論文作成などなど
今後僕らには、夢、希望、ビジョンがある。
アジア一番、最高の医療を提供する。中国とのシナジー効果。新病院設立である。
第四期工事が、増設か移転か?
病院内のシステムの多くをITで、人の作業を減らす。日本最高のIT病院にする。
アカデミックにも、AMG内のビックデータから、論文作成などなど
2019年11月26日火曜日
仕事
開業したのが、46歳?今年で、58歳に僕はなります。開業時と変わったことは、髪が白くなったことと、明らかに、おじーちゃんになったことです。
でも、仕事に対する気持ち、向上心は、一切衰えた感じがしません。まだ、ワクワクを欲しがる自分がいます。
人は、いつまでは若く入れません。肉体的には。でも、結局中身は、昔から変わらないみたいです。
自分のスキルをアップさせることはとても重要です。でも、その裏に、組織の中では老害になることを自覚しないといけません。強くいうならば、自覚していない老人が多すぎですかね。
僕はうんのいいことに、とても優秀な部下に恵まれています。長所、短所はありますが、成長がとても、僕自体の成長につなげてくれます。
この札幌ハートセンターを、次につなげて行ってもらって、いつかアジア一番、世界一番の施設に成長するための、礎になるために、日々頑張らせてもらっています。
感謝。
でも、仕事に対する気持ち、向上心は、一切衰えた感じがしません。まだ、ワクワクを欲しがる自分がいます。
人は、いつまでは若く入れません。肉体的には。でも、結局中身は、昔から変わらないみたいです。
自分のスキルをアップさせることはとても重要です。でも、その裏に、組織の中では老害になることを自覚しないといけません。強くいうならば、自覚していない老人が多すぎですかね。
僕はうんのいいことに、とても優秀な部下に恵まれています。長所、短所はありますが、成長がとても、僕自体の成長につなげてくれます。
この札幌ハートセンターを、次につなげて行ってもらって、いつかアジア一番、世界一番の施設に成長するための、礎になるために、日々頑張らせてもらっています。
感謝。
2019年11月21日木曜日
学会、研究会参加の意味
自分のロールだけ、参加では、意味がないというか、時間の無駄。自分の貴重な時間を割いて、本来の病院業務を抜け出して、そこに行くためには、それなりの対価がなければ、もったいないと思います。
ネット時代になり、良くも悪くも、情報は簡単に手が入るようになった。足を運ばなくても、情報が手に入る。
なぜ、時間とコストをかけて、その研究会、学会にいくのか?朝から晩まで、その会に参加して聞くのならば、意味のある収穫があると思います。
自分のロールがメインであるならば、どこに意味があるのか?
当院では、鹿島は、いろんなところに、海外含めて参加させています。それは、彼のスキルをアップさせることもありますが、当院の宣伝、若手ドクターのリクルートをメインにさせています。
八戸、菅野、金子、原口、北井なども、ほとんど。その目的です。
これから、どの業界も、広告費は厳しいものになるでしょう。メーカーも、意味のあるものしかお金が出せなくなるはずです。
いい時代です。
ネット時代になり、良くも悪くも、情報は簡単に手が入るようになった。足を運ばなくても、情報が手に入る。
なぜ、時間とコストをかけて、その研究会、学会にいくのか?朝から晩まで、その会に参加して聞くのならば、意味のある収穫があると思います。
自分のロールがメインであるならば、どこに意味があるのか?
当院では、鹿島は、いろんなところに、海外含めて参加させています。それは、彼のスキルをアップさせることもありますが、当院の宣伝、若手ドクターのリクルートをメインにさせています。
八戸、菅野、金子、原口、北井なども、ほとんど。その目的です。
これから、どの業界も、広告費は厳しいものになるでしょう。メーカーも、意味のあるものしかお金が出せなくなるはずです。
いい時代です。
2019年11月10日日曜日
Speed
手技のスピードをはやめるためには?
1)一番は、手技を変えるときの、時間をなくする。一例ですが、ワイヤーを交換するのに、ワイヤーを抜いてから、次のワイヤー言ってそれをだしてもらう。その間、30秒は止まりますよね。無駄です。理想は、このワイヤーがダメだとおもう。30秒まえに、次のワイヤーを準備させておき、待ち時間ゼロで、次のワイヤーを使います。
手技が止まる時間を徹底して省くことが、スピードを上げる肝です。
2)手技のスピードをあげる。コントロールできる範囲であれば、早い方がいいに決まっています。ワイヤーの回転させるときも、コントロールできるのであれば、僕はトルカーなんかつかいません。指でこねるように回したほうが、10倍以上早く回転させれます、どのようなときに、トルカーを使いワイヤーを操作するか?CTOや、分岐部などワイヤーの方向、押し引きが微細に必要な時だけです。
微細は操作が必要なときも、ワイヤーを90度回すのに、コントロールできるのであれば、早い操作の方が効率があがります。僕は、イメージ15度から10度の範囲でコントロールしていますが、その操作はとても早く動かします。
そのときに、大切はなのは、コントロールできていることです。それは、自分が手元でやった行為が、冠動脈の中で、どのような挙動をしているかが、イメージできていることです。
ゆっくりしなければ、操作ができな状況は、極めて少ないと思ったほうが良いです。
このように、無駄を徹底して省く意識が重要です。
1)一番は、手技を変えるときの、時間をなくする。一例ですが、ワイヤーを交換するのに、ワイヤーを抜いてから、次のワイヤー言ってそれをだしてもらう。その間、30秒は止まりますよね。無駄です。理想は、このワイヤーがダメだとおもう。30秒まえに、次のワイヤーを準備させておき、待ち時間ゼロで、次のワイヤーを使います。
手技が止まる時間を徹底して省くことが、スピードを上げる肝です。
2)手技のスピードをあげる。コントロールできる範囲であれば、早い方がいいに決まっています。ワイヤーの回転させるときも、コントロールできるのであれば、僕はトルカーなんかつかいません。指でこねるように回したほうが、10倍以上早く回転させれます、どのようなときに、トルカーを使いワイヤーを操作するか?CTOや、分岐部などワイヤーの方向、押し引きが微細に必要な時だけです。
微細は操作が必要なときも、ワイヤーを90度回すのに、コントロールできるのであれば、早い操作の方が効率があがります。僕は、イメージ15度から10度の範囲でコントロールしていますが、その操作はとても早く動かします。
そのときに、大切はなのは、コントロールできていることです。それは、自分が手元でやった行為が、冠動脈の中で、どのような挙動をしているかが、イメージできていることです。
ゆっくりしなければ、操作ができな状況は、極めて少ないと思ったほうが良いです。
このように、無駄を徹底して省く意識が重要です。
2019年11月9日土曜日
Speed and Quality
これからの我々が目指す方向は、Speed and Quality。病院経営、医療。すべてが、これを目指します。
無駄な時間を節約し、不要な質を切り捨てる力こそが、重要。
無駄な時間を節約し、不要な質を切り捨てる力こそが、重要。
2019年11月3日日曜日
rotaバーの動かし方
rotaバーモーションは、当院では、バーコントロールがしやすいことから、ぺっキングは避けています。
色々理由がありますが、丁寧に削ることが、再狭窄予防になると信じているからです。そのためには、技術が必要です。
とりあえず、バーの動かし方です。
病変まで、ゆっくり近づき、病変近くで、さらにゆっくりなり、削るポイントでは、停止に近い状態ですが、音が下がれば、クイックにプラットホームまで、一気に戻します。
バーは、静止状態を維持することはしていません。バーは常に動かし続けるこれが、肝です。
色々理由がありますが、丁寧に削ることが、再狭窄予防になると信じているからです。そのためには、技術が必要です。
とりあえず、バーの動かし方です。
病変まで、ゆっくり近づき、病変近くで、さらにゆっくりなり、削るポイントでは、停止に近い状態ですが、音が下がれば、クイックにプラットホームまで、一気に戻します。
バーは、静止状態を維持することはしていません。バーは常に動かし続けるこれが、肝です。
登録:
投稿 (Atom)
これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。
いままで、CTOの治療集として、継続してきたブログですが、
ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...
-
シオンとシオンブルーの違い。 本日のCTOの症例で造影上ではさほど、時間がたっていない造影で、なんとなく造影がアンテからながれています。 このような最近できたマイクロチャンネル?を追従させるのは、シオンがいいか?シオンブルーがいいか? 両者とも現時点ではだめです。シオ...
-
以前にも、前職場で、この看護婦長はすごいと書いた多湖さんと久しぶりの再開です。 多湖さんとは、僕が一年目の研修医の頃に、徳洲会の婦長として入ってきたからの仲です。眼力がはんぱなく、白石徳洲会病院時代には、看護婦さんをたくさん集めてさすがという采配でした。東徳洲会時代にも、看護部...
-
ある人が、札幌心臓血管クリニックの口コミを心配して教えてくれました。 以前からチェックをしている部分で、改善できるところはしっかり改善するように努力をしています。 ただ、ながーい待ち時間での30秒診察については、これがなかなか改善できない。とくに、問題がなければ、問題なし。...
-
色々な挑戦の年になるでしょう。 自分の興味のひとつで、戸塚先生の動画を色々みているうちに、感じるものがあります。自分は体罰世代です。人間が始まってから、体罰は、ずっとあり、ここ数十年で、体罰が悪ということで、過去からいままであったものを全否定する時代に突入しています。自分は、体...
-
最近のワイヤーのトレンドとは、 いかに先端荷重を少なく、トルク特性をあげることです。先端荷重を0.5gくらいに抑えられれば、14ワイヤーであれば、ワイヤー操作でチャンネルを壊すことは、極めて少なくなります。 フィルダーFCや、以前のXTは、やわらかいですが、そのような意味では、繊...
-
CCT2024 Analysis from Live case viewer CCT2024 LIVE summary (Cases of Dr. Nasu/Matsuno/Habara are not uploaded to LIVE case viewer due t...
-
昨日、患者さんから電話をもらいました。過換気で倒れて救急である病院にいったのですが、そこは2回目だったらしいのですが、診察は医師がほとんど診もせず、過換気ごときで病院にきてどうするということを言われたそうです。それが、悔しかったんでしょう。僕に電話で、先生はどう思いますか?といわ...
-
特筆すべきは、入院患者さんが、8623人と増えたこと。冠動脈CTAが年間20288、心臓エコーが44084件と増えていることです。それだけ、患者さんが増えた証拠だと思います。それに伴い。、PCI件数が、2681件と増え、アブレーション861件、EVTも過去最高821件、VAIV...
-
今週は、むすこさんが、一週間病院実習をしたついでに、今日は講演をしてもらった。 カテーテルをやめてからのことのお話であり、共感できることばかりであった。 僕もそうだが、カテーテルを通じて患者さんを救いたいという思いがあり、カテーテルがうまくなるのは、そのためにであり、ゴールではな...
-
LCX tough CTO plot 200KWT 石灰化で、ナックルがなかなkうまくいかなく、UB3で方向をかえて、奥までKWTした。その後に1.5で広げて、IVSUで、手前にHDRpointoがあり、TDHDRをpilot 200hs挿入できた。その後、1.25でロタし...