
カテーテルは6人です。PCIが4人です。CTOが2人なので、いまから気合いれますが、それよりアロマのちゃんとした超音波ネブライザーみたいなものをかいました。
大好きなラベンダーのにおいで、部屋がみたされていて、冷房とあいまって、快適空間です。
ラベンダーの匂いと、ラベンダーの色が大好きなので、癒されます。さあこれから、治療だ。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...
4 件のコメント:
先生のクリニックは、お盆休みはないのでしょうか?今の時期、結構休診のお知らせが目に入るものですから。
ラベンダーは色も香りもいいですね。
以前、アロマがブームの時、青林檎なる香を香炉で焚いて、ひどい目にあいました。家中にとんでもない香りが充満して、トイレの芳香剤のほうがマシだと、大顰蹙をかいました。
市販されてるポプリ類も、ラベンダーは一番生花に近い香りだと思います。
ちなみに花言葉は〝あなたを待っています〟だそうです。
そうですか?ラベンダーは、匂いが大好きで、あと、時をかける少女のイメージと、紫色が、赤の情熱と、青の冷静さを合わせもっている色だということで、一番大好きな色です。
いま、治療が終了しました。意外とかかってしまいました。
外来、皆がよく通る廊下などに、空調でアロマを流している病院もあります。ふっと心が落ち着いていいものです。
時をかける少女は、リメイクされてアニメにもなったりしましたが、やはり原田知世が主演した最初のが一番好きです。現実にはあり得ないタイムリープに憧れました。これが公開された頃彼女もまだ高校生だったんですね。もうすっかり大人の女性ですものね。あのドラマの中のラベンダーの香りの使われ方は、強烈に印象に残ります。ラベンダーを使ったのは花言葉を意味するのかなとも思います。花言葉はもう一つ〝わたしに答えてください〟もありますから。
コメントを投稿