藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年8月9日土曜日

感謝です。

今年で、すで北見でのPCIの症例が43件になったそうです。網走で、7件です。激動の7か月間でしたが、ここまで治療ができた環境に感謝です。
SCVCも4か月がすぎました。カテーテル検査は、CTにとってかわられて、総カテーテル検査は予想どうりでしたが、自分の思ってた以上に、紹介患者さんが多く、PCI300件を超え、先月はみんなの頑張りのおかげで、総インターベンション数は97ともう少しで100件にとどきそうでした。病院の職員が、一生けんめいに、働いてくれたおかげだと思います。そして、回りの開業医の先生方、紹介してくださる回りの病院の先生方、連携病院のみなさんのおかげです。患者さんとの距離もずいぶん短くなったことを実感しています。
また、われわれの武器である64列CTAや、バスキャララボがさらに、活躍できるように、いろいろと考えていきたいと思います。SCVCと同様なCTおよびバスキャラが、他の連携病院でもできるうようになるために、その職員を交流をどんどん広めていきたいと思っています。

患者さんのために、自分が理想とする医療が展開できるように、さらに地域の先生方に理解されるように、感謝の気持ちを持ちながら、努力をしていきます。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...