藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年10月2日木曜日

10月です。

秋を感じるようになってきました。やはり、外は寒そう(といっても僕はずーっとSCVCにいますが)です。
カテーテルもなんだかんだいいながら、13件、でもそのうち、PCIが9件。腎血管形成が一例です。そして、足からの治療の人が多く、5人以上そうでした。また、慢性完全閉塞症例も2例です。一例は、前からうまくエクストリームで、うまく通過して、治療できした。
最後のCTOは、前からは丁度、右の血管の#2と#3の間の曲がるところで、その解剖から前からの通過は無理と判断した症例です。
いわゆるレトロから、唯一のコラテの対角枝からおこない、エクストリームが通過して、チャンネルダイレータで、レトロからもちこみ、フィルダで、後ろから前側に通過させました。あとは、サクサクと治療できました。これは、むずかしい症例でした。
終了が朝の3時ですぐに、寝て、足のガーゼ交換をいま終わらせました。みんな元気です。
ありがたい。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...