藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2012年7月17日火曜日

座骨神経痛

もともと、ぎっくり腰があり、ときに、左の足がしびれることがあったのですが、今回もぎっくり腰から、軽快中に咳とともに、左の下肢の座骨神経痛がおきました。寝ていないと痺れから鈍痛がきます。土曜日の夜に悪化してから、ずーと寝ています。本日から外来なので、しっかり治したいところですが、まだ、痛みあります。

病気になると病院のありがたみがわかります。結局は、対症療法で経過をみてだめなら、三ヶ月続けば、手術などを考慮としました。腰のヘルニアによる座骨神経痛という診断です。

循環器の患者さんが、心臓の病気になったときに、札幌ハートセンターに気軽にみつけてこれるように、したいとさらに思いました。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

先生、おだいじに!

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...