藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2024年3月26日火曜日

CTO204 mini46

 CTO204 mini46 LAD CTO  calcでワイヤーが通過せずに、G4ではいった。その後にナックルで、石灰化をさそうとおもったが、させなかった。その後にナックルで、STARでLADの末梢ぬいて、2.0/2.5のバルーンでinvestで終わる予定が、させそうだったので。ステント奥までいれて、石灰化の奥て、STがはいったが、sweapするとまた、falseにでた。どうやりTLがバルーンで断裂していた。

でも、再度Dxの手前にStickして、通過させて、DXLADを通過させた。

そこで、4gのために、2.5のバルーンで終了した。


石灰化は通過させないで、BASEすべき、奥で、TDADRをすべき、

investmentで大きなバルーンをつかうと、TLが断裂することがある。

4回のstickで石灰化の奥が2回成功。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...