札幌ハートセンター

札幌ハートセンター
Dr Fujita's blog. Enjoy it

2024年4月4日木曜日

自己肯定感

 自分に対する評価が高いと、自分がすでにできあがったと感じで、成長が止まるとおもっていたが、GPTに聞いてみると、なるほどと思った。そして昨日の本江先生が、自分がそこそこできると思うと成長が止まるとして、それは先生曰く、施設のナンバーワンの先生には見られず、その次の先生に多く見られるそうです。

井の中の蛙にならないように、常に自己研鑽が必要です。




自己肯定感が強いことは、多くの面でポジティブな影響を与えるとされていますが、成長の観点から見ると、その影響は複雑かもしれません。自己肯定感が強い人は、自己の価値を高く評価し、挑戦に対しても積極的に取り組む傾向があります。このような姿勢は、新しいスキルを学び、成長するためのモチベーションを提供することができます。

しかし、自己肯定感が過剰に強いと、自分の能力や状況を過大評価し、必要な学習や成長の機会を見逃すリスクもあります。この状態を「過剰な自信」とも呼び、批判やフィードバックを受け入れることが難しくなり、最終的には個人の成長や成功を妨げる可能性があります。

自己肯定感と成長の関係を理解するためには、次のような要素が考慮されるべきです:

  1. 適度な自己肯定感:自己肯定感が健全でバランスが取れている場合、個人は自分の強みを認識しつつも、改善や学習が必要な領域を認めることができます。これにより、自己成長のための動機付けとなり、挑戦に対する恐れを克服する助けとなります。

  2. 成長マインドセット:キャロル・ドゥエックの成長マインドセットの概念によると、能力が固定されていると考える「固定マインドセット」ではなく、努力や学習によって能力が向上すると考える「成長マインドセット」を持つ人は、失敗を成長の機会として捉えることができます。自己肯定感が強くても、成長マインドセットを持っていると、継続的な成長が促進されるでしょう。

  3. 自己反省とフィードバックの受容性:高い自己肯定感を持つ人でも、自己反省を行い、他人からのフィードバックを受け入れることができれば、成長と学習の機会を見逃さずに済みます。

要するに、自己肯定感が強いこと自体が成長を妨げるわけではありません。むしろ、バランスの取れた自己肯定感と、成長マインドセット、およびフィードバックの受容性が組み合わさることで、継続的な成長と向上が促進されると言えるでしょう。

0 件のコメント: