藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年3月30日月曜日

患者さんの説明部屋がバージョンアップ


カテーテル後の説明は、基本的にすべて僕がやっています。電カルテと、フォトロンの動画をつかっていますが、いままで通常のサイズで説明すると、わかりにくという意見が多かったので、液晶の大画面に動画をだすようにしました。
お金がかかりますが、これも患者さんのためです。治療の写真も通常のレーザープリンタでは、画質が悪く、ソノプリンタでは画面がちいさくみえにくいので、高性能のインクジェットを購入しました。

これで、よりわかりやすい説明ができそうです。

イスの色がSCVCカラーのオレンジです。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO425 mini 148 HDR 115 Euro case

RCA CTO pilot 200 HDR →シオンブラック→HDR →シオンブラックパス。 good indication for HDR