藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年3月1日土曜日

学会参加

今回は、CTOの勉強ですが、参考になったことは、

septal channelはCC0でも、surfingすると70%の通過が得られるということ。
以前は、このやり方は合併症が多いので、私は見えるチャンネルしかしませんでしたが、この方法はシオンでやる限りは、安全だと思いました。こちらの先生は、セプタルがメインでした。ガンガン、みえないチャンネルをsurfingしていましたが、見事通過していました。
セプタルsurfingは、いけそうです。



あとは、こちらの先生は、ワイヤー通過させることが精一杯で、質の高い再疎通ではなかったですね。

質が高いとは、intimtimal trackingを心がけること。レトロをCTOを効率よく(時間短縮、造影剤少なく、intimal trackingのためなどなど)あけるために使うことです。

写真は、杉江先生と迫田先生と証拠写真です。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...