藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年3月12日水曜日

外来ので検査時間。


この患者さんは、胸痛で他病院で検査を色々と半年以上かけて検査をして、カテーテルをすることになったといって、当院に受診。
心エコーですでに下壁に収縮低下あり、緊急カテーテルで、この所見で、治療しています。
hibernationであることを期待しています。

当院では、胸痛できたら、検査をすべてして、CTAの結果も即日にだして、治療方針を決定します。でも、4−5時間かかります。他の病院ではここまで結論がつくのに、半年かかったそうです。
外来、検査、外来、検査、外来とくりかえしたそうです。

当院にきて、一日でいろんな検査ができて、すぐに入院して治療してもらってよかったと感謝されました。

冠動脈疾患は、命に関わる病気です。診断、治療にもスピードが大切だとおもいます。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

武漢2 HDR2

 2RCA failed case RCA CTO faileur で、 Anyreach 3G で HDR EP or IP sionblack がナックルになり、ナックルがつつまず、 Powerd calinom でナックルが奥にすすむ。そのときに、逆行性の血腫ができたが、大...